閲覧数:1,326

授乳について

みや
はじめまして、4ヶ月になったばかりの女の子の母です。授乳について教えてください。
先日、4ヶ月健診があり保健師さんから授乳回数が多いと指摘されました。日によってばらつきはありますが、一日に8から10回 前後母乳のみあげています。
眠くなるとぐずるので、入眠前のお昼寝(2〜3回)と夜寝るときに授乳していることも回数が多くなっている原因だと思います(飲むというよりも咥えてる?)。あと、おっぱいが張って痛くなると、あげてしまっていることも、授乳回数が多くなる原因の一つだと思います。
両方のおっぱいをしっかり10分づつ飲むときもあれば、入眠前に片方数分しか飲まないときもあります。
  保健師さんから、成長も問題ないし、これから離乳食も始まるし4、5回に減らすように。おっぱいを泣いて欲しがったらあげるように、泣いてもおもちゃや抱っこで気を逸らして 授乳までの時間をなるべく引き伸ばしてと指導がありました。
なんとか授乳回数を抑えようとすると、授乳の間隔が7時間ほど空いてしまうこともあるのですが問題ないでしょうか。おっぱいを欲しがって泣いているのにあげないというのも疑問がありますが、心を鬼にして授乳回数を減らすことを優先するべきなのでしょうか。

2021/4/25 7:11

宮川めぐみ

助産師
みやさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
回数が多めだという指摘を受けたということで、どうしていくのがいいのかお困りなのですね。
読ませていただき、吸ってくれる時間が短くで終わることもあるのですね。
それでしたら、今のままでもいいように思います。
今の回数、哺乳量を飲むことで体重の増えも順調なのでしたら、回数を減らして果たして今の哺乳量を飲んでくれるようになるのかわかりません。
おっぱいのためにも6時間以上は間隔を上げないであげていただく方が分泌の維持、トラブル防止になると思います。
なのである程度時間を見ながらあげるようにしてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/25 19:41

みや

0歳4カ月
今の回数で大丈夫と言っていただき、ホッとしています。 
ありがとうございます。 

2021/4/26 5:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家