閲覧数:519

人見知り?パパ見知り?

まみ
もうすぐ5ヶ月になる娘について相談です。ここ2、3日パパや、よく行く実家の母が抱っこするとギャン泣きするようになりました。私が抱っこするとすぐに泣きやみ、ニコニコしてくれます。私が抱っこしている間、他の人があやすとニコニコするのですが、抱っこされるのがダメなようです。抱き方は特に問題ないようにありますが
人見知りなのかなぁと思うのとともに、上の息子も赤ちゃん返りしており、パパを嫌がるのでワンオペになりつつあり少しきついです。 一時的なものなのでしょうか?
ちなみにパパの育児協力は十分には得られてないなぁと私は感じます。
自分が好きなときに少し抱っこしたり声をかける程度。
後はスマホゲームをしながらゴロゴロしてる事が多いです。
このようなことも関係していますか?  
私のイライラも伝わっているのかなぁと考えたりもします。

2021/4/25 1:56

宮川めぐみ

助産師
まみさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのパパ見知りについてですね。
あまり関わる時間が短めであるとどうして起こることは多いように思います。
書いてくださったようにまみさんのイライラが伝わっているところもあり、娘さんも意識していることもあるかもしれません。
まみさんが、娘さんと旦那さんの仲介に入るようにしてみていただくといいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/25 18:54

まみ

2歳2カ月
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。旦那は夜勤がある仕事をしているので、夜勤前までずっと寝てます。また、夜勤明けの日もご飯を食べたら携帯ゲームをして寝てしまいほとんど関わりません。2歳の上の子にも同様でしたし、そういうことが続いて育ったのでパパに言ってもどうにもならないと思っているようで言うこともあまり聞かないです。旦那は自覚してないようで「何がママと違うんだろぅ」と言う感じです。娘が産まれてからは息子と関わろうとしていますが時すでに遅しと言う感じで友達感覚で接しており、バカにしているのがわかります。
このままだと娘もそういう風になるのかなぁと思うと、子供にとってどうなんだろうと考えてしまいます。わたしからも何度か旦那に話してはいるんですが言った時だけで変わりません。  

2021/4/27 17:24

宮川めぐみ

助産師
まみさん、おはようございます。
そうだったのですね。
なかなか難しいところがあるようですね。

旦那さんの考えとまみさんの考えにズレもあるようなので、まみさんは今後お子さんたちと旦那さんの関係をどんな風になって欲しいと思っておられるのか、旦那さんはどうしていきたいと思っておられるのかすり合わせをしてみていただけるといいのかもしれませんね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/28 8:09

まみ

2歳2カ月
ありがとうございます。もう一度旦那と話をしてみたいと思います。
相談に乗って頂きありがとうございました。 

2021/4/28 9:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家