閲覧数:295

夜泣き?寝言?

女王蜂
こんばんは。
息子は20時頃には寝るのですが、夜中に急にギャーっと大きい声で泣きます。
目はつむっていて、寝返り打ったりモゾモゾしています。

何回もあり間隔も短く中々ぐっすり寝れません。

これは夜泣きなのでしょうか?
寝言なのでしょうか?

いつまで続くのか、対策はないのでしょうか?

2021/4/25 0:37

在本祐子

助産師
女王蜂さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

新生児期の夜泣きと生後半年以降から起こる夜泣きや夜間覚醒はメカニズムの違いがあるとされています。
お子さんの場合にはすでに後者の範疇の夜泣きになっていそうです。長時間泣き続けるわけでなくても、大人が夜間に寝言を話すのと同じようなタイミングにギャーと泣くのも夜泣きです。



乳幼児は、日中に体験したことや経験したことを、生きるために必要な記憶にするために、夜間に脳内で整理をしています。


いわゆる日常生活を安全に行うために、危険なことを深く記憶したり、楽しかったことや興味深いことを認知する事で感情の部分を豊かにしていると考えられています。


この記憶の整理の過程で夢を見ています。
夢が刺激となり夜間に興奮します。

特に眠りが深いところから浅いところに変わるパターンで夜泣きが発生していると考えられています。



つまり夜泣き自体は生理的な現象で、刺激に敏感なお子さんは泣く頻度が高いのかと思います。


夜泣き自体をピタリと止めるのは難しく、成長を見守るのですが、夜泣きの対応として、いくつかできることがあります。

記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。


また今も泣いていても見守りだけで泣き止むのであれば、見守りでよいです!

どうぞよろしくお願いします。


https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926

2021/4/25 15:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家