閲覧数:2,336

はいはいの仕方について
ミイ
8ヶ月の息子についての相談です。
最近気付いたのですが、はいはいをするときに右手だけ手のひらではなくて手の甲をついてはいはいしています。(親指をひねって床につけている状態)
7ヶ月ではいはいを始めたのですが、気になって過去の動画を確認してみたら、はいはいをし始めたころからそのような様子が見られていました。
小児科に受診したところ、「クセだよ」の一言で済まされてしまいましたが、 関節などに影響がないか、そもそもそんな状態ではいはいをして痛くないのか心配です。
そばにいるときは手のひらをつくように直してあげていますが、嫌がってしまうことも多く、また、はいはいのスピードが早くて直す間がなかったりしてなかなかうまく直してあげられません。
ただ、毎回ではなくちゃんと手のひらをついていることもたまにあります。
このまま様子を見ていていいでしょうか?
無理に直さず、息子のやりたい方法ではいはいをさせてあげた方が良いのか悩んでいます。
最近気付いたのですが、はいはいをするときに右手だけ手のひらではなくて手の甲をついてはいはいしています。(親指をひねって床につけている状態)
7ヶ月ではいはいを始めたのですが、気になって過去の動画を確認してみたら、はいはいをし始めたころからそのような様子が見られていました。
小児科に受診したところ、「クセだよ」の一言で済まされてしまいましたが、 関節などに影響がないか、そもそもそんな状態ではいはいをして痛くないのか心配です。
そばにいるときは手のひらをつくように直してあげていますが、嫌がってしまうことも多く、また、はいはいのスピードが早くて直す間がなかったりしてなかなかうまく直してあげられません。
ただ、毎回ではなくちゃんと手のひらをついていることもたまにあります。
このまま様子を見ていていいでしょうか?
無理に直さず、息子のやりたい方法ではいはいをさせてあげた方が良いのか悩んでいます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/4/25 0:30
ミイさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのハイハイの仕方がご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お子さんの発達は様々な段階がありますが、必ずしも目安の通りに発達するわけではなく、個人差があります。また、その方法も、一種の癖のように、個性的な動きや姿勢をするお子さんもいらっしゃいます。基本的には、周りに意図的にされる動作ではなく、お子さんご自身でされる動作であれば、お身体に負担になることはあまりないかと思いますよ。そのうちコツを掴んで、通常の姿勢になるお子さんもいらっしゃれば、そのままの姿勢が好みのお子さんもいらっしゃいます。いずれもお子さんご自身の個性ですので、温かく見守っていただいていいかと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのハイハイの仕方がご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お子さんの発達は様々な段階がありますが、必ずしも目安の通りに発達するわけではなく、個人差があります。また、その方法も、一種の癖のように、個性的な動きや姿勢をするお子さんもいらっしゃいます。基本的には、周りに意図的にされる動作ではなく、お子さんご自身でされる動作であれば、お身体に負担になることはあまりないかと思いますよ。そのうちコツを掴んで、通常の姿勢になるお子さんもいらっしゃれば、そのままの姿勢が好みのお子さんもいらっしゃいます。いずれもお子さんご自身の個性ですので、温かく見守っていただいていいかと思います。
2021/4/27 7:42

ミイ
0歳8カ月
高塚様
回答ありがとうございます。
小児科ではわからないということで、整形外科に紹介状を書いてもらったので今日受診してきました。
骨や筋肉には異常はなさそうとのことでしたが、念のため定期的に通院して様子を見ることになりました。
わたしが心配しすぎると息子にも悪影響だと思いますので、 あまり気にしすぎないようにしてしばらく様子を見てみようと思います。
お答えいただいたことで安心し、精神的にとても楽になりました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
小児科ではわからないということで、整形外科に紹介状を書いてもらったので今日受診してきました。
骨や筋肉には異常はなさそうとのことでしたが、念のため定期的に通院して様子を見ることになりました。
わたしが心配しすぎると息子にも悪影響だと思いますので、 あまり気にしすぎないようにしてしばらく様子を見てみようと思います。
お答えいただいたことで安心し、精神的にとても楽になりました。
ありがとうございました。
2021/4/29 1:50
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら