閲覧数:12,926

コップ飲みでむせることについて
たかころ
はじめまして。もうすぐ9ヶ月になる娘を育てています。
最近コップ飲みの練習を始めましたが、半々くらいでうまく飲めたりむせたりしてしまいます。
大人でむせる場合は気管に入ってしまってだと思うのですが、赤ちゃんの場合も同じなのでしょうか?あまり誤嚥が続くのは良くないのではないかと心配しています。
むせてしまった場合の対処として、どうするのが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
最近コップ飲みの練習を始めましたが、半々くらいでうまく飲めたりむせたりしてしまいます。
大人でむせる場合は気管に入ってしまってだと思うのですが、赤ちゃんの場合も同じなのでしょうか?あまり誤嚥が続くのは良くないのではないかと心配しています。
むせてしまった場合の対処として、どうするのが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/7/26 16:48
たかころさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんがコップ飲みを練習中なのですね。上手に飲めるまでは(上手に飲めるようになってもよくあるのですが)むせることも度々あると思います。ママとしては心配になりますよね。
大人もそうですが、むせる時は正確には気管には入っていなくて、入りそうになったので入らないようにむせが起こります。お子さんも同じですのでご安心くださいね。むせた時はビックリしたねー、大丈夫だよ、と声をかけて優しくお背中をさすってあげれば大丈夫です。
まだ9ヶ月でしたらコップ飲みを完全にマスターするまでは少しお時間がかかると思いますが、お子さんのコップ飲みが上手にできたらそれを褒めてあげながら気長にお付き合いくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんがコップ飲みを練習中なのですね。上手に飲めるまでは(上手に飲めるようになってもよくあるのですが)むせることも度々あると思います。ママとしては心配になりますよね。
大人もそうですが、むせる時は正確には気管には入っていなくて、入りそうになったので入らないようにむせが起こります。お子さんも同じですのでご安心くださいね。むせた時はビックリしたねー、大丈夫だよ、と声をかけて優しくお背中をさすってあげれば大丈夫です。
まだ9ヶ月でしたらコップ飲みを完全にマスターするまでは少しお時間がかかると思いますが、お子さんのコップ飲みが上手にできたらそれを褒めてあげながら気長にお付き合いくださいね。
2020/7/26 22:46

たかころ
0歳8カ月
高杉さん、早々の回答をありがとうございます。
また丁寧な説明でとても安心できました。
上手に飲めたらほめる、むせたら大丈夫と声がけする、コップ飲みに興味をもってもらえるようにゆっくり慣れてみます。
また丁寧な説明でとても安心できました。
上手に飲めたらほめる、むせたら大丈夫と声がけする、コップ飲みに興味をもってもらえるようにゆっくり慣れてみます。
2020/7/27 9:18
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら