赤ちゃんの嘔吐

もも
赤ちゃんの嘔吐について。
生後20日の男の子を育てています。
先程、ミルクを飲ませてすぐに寝て10分くらいすると起きて抱っこをしているとミルクをぴゅーっと吹き出しました。そのあと着替えさせていると、吹き出してはないけどゲボっと吐き戻しました。そしてまた着替えさせてオムツを変えて抱っこしようとしたらまた吐き戻しました…。
本人はケロッとしていますが、病院の受診目安はなんなのでしょうか。
元からよく溢乳はあったのですが、勢いよく吐くのを見るとミルクをあげるのが怖くなって…。
もし夜寝ていて知らない間に勢いよく吐いたり…と考えると…。
ミルクが100mlだったら泣くので、今日から120mlにしたのですがあげすぎたのでしょうか。

2021/4/24 20:07

高塚あきこ

助産師
ももさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの吐き戻しがあり、ご心配でしたね。

乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。おっぱいやミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることで、吐き戻しをすることはよくあります。排便時などで一時的に腹圧がかかったりすると、たくさん吐き戻しをすることもよくありますよ。この時期のお子さんは、ある程度吐くことは仕方がない時期でもあります。ゲップをさせたくても、なかなかでない場合もありますし、泣いたりするだけでもすぐに空気を飲んでしまうので、空気を飲まないようにさせるということもなかなか難しいかと思います。また、体勢を変えるだけで、胃の中の空気が動き、ゲップとともに吐き戻すこともあります。吐くことを防ぐということは難しい場合が多いのですが、お子さんの機嫌が良い、おしっこがしっかり出ている、体重が増えている、元気があり、おっぱいやミルクをしっかり飲むなど、普段とお変わりがなければ、多量に吐くことがあっても、お子さんの生理的なものですので、ご心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。もし、頻回に吐くことに加え、グッタリしている、おしっこが少ない、元気がないなどが見られるようであれば、受診の目安となさってくださいね。

2021/4/27 5:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家