閲覧数:228

体重増加について

あき
出生時の体重が2602gでした。
1ヶ月検診で3616gになっていて、完母で大丈夫と言われて今までほぼ完母です。
たまに出かけるときに、夫にミルクを頼む時がありましたが、1ヶ月に2〜3回あるかないかです。

 2ヶ月の時に市の助産師訪問で体重を測ると4300gでした。体重の増えが少ないから、授乳回数を増やすかミルクを足していこうと言われました。
とりあえず授乳回数を増やそうと思い、夜4〜5時間寝るようになっていたのを3時間ほどで起こして飲ませましたが、一度に飲む量が減りました。
家にスケールがあるので、なるべく母乳量測定してます。
2ヶ月16日のときに、市の助産師さんから電話があり、体重を聞かれ4600gほどと伝えると、やはり体重増加が少ないと言われ、授乳のとき一回ミルクに変更するように言われました。
体重増加量はたしかに少ないかもですが、増えてはいるし、そこまで気にする必要があるのか…と思っています。
哺乳瓶拒否にならない程度にミルクは使用していきたいですが、一回ミルクに置き換えると胸の張りもなかなかしんどくて…。

体重増加量が少ないと、母乳を飲む力も弱くなると言われました。
本当にそこまで気をつけた方がいいのか…悩んでいます。

2021/4/24 16:16

宮川めぐみ

助産師
あきさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重の増えについてですね。
読ませていただき、約16日間で300gの増えだったのですよね?
増えは少なめではあると思いますが、吸ってくれる時間がもし短くなり哺乳量が減っていることがあるのであれば、その分もう少し回数を増やしてみたり、寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれることもあったりしますので、その機会を狙ってみていただくのもいいように思いました。

体重の増え方を見るのが厳しめなのかもしれませんね。いろいろな見方や考え方がありますので、正解があるようでないかと思いますよ。
あきさんが良ければ、今の実際の回数はわからないのですが、もう少しで回数を増やしてみての変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/25 6:41

あき

0歳2カ月
回答ありがとうございます!
今、1日の授乳回数は8回ほどです。
母乳量測定すると大体80〜120ほど毎回飲んでいます。

それだと母乳量少ないのでしょうか?
最近は、自分から乳首を離すのでもういらないということかな…とも思うのですが。 

2021/4/25 8:21

宮川めぐみ

助産師
あきさん、こんばんは

そうなのですね。
しっかりと飲んでくれていると思います。
それなのに体重の増え幅が小さめなのは、よくゴロゴロ動いてくれているのでしょうか?
吸ってくれる時間が以前に比べて短めなことが増えているようでしたら、その分哺乳量が少なくなっていることもあるかもしれません。その場合には回数をもう少し増やしていただく方がいいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/25 20:04

あき

0歳2カ月
回答ありがとうございます!
あともう一つアドバイスをいただきたいのですが…!

母乳をあげた後ミルクを足そうと思うと飲んでくれません。
お腹が空いているだろう時間にミルクだけあげると飲みます。

母乳のあとミルクを飲まないのは母乳で満足しているからでしょうか?
そうすると、なかなか今以上に授乳量を増やすのが難しいなあ、と感じています。 

2021/4/29 22:51

宮川めぐみ

助産師
あきさん、おはようございます。

はっきりとしたことはわかりませんが、おっぱいで満足しているのかなと思いますよ。
お子さんのペースで飲むと思います。飲むのを決めるのはお子さんになるため、お子さんがちょこちょこ飲みが好きであれば、回数をその分増やしてあげるようにされた方が良いかと思いました。
一回量を増やせるのかはお子さんのペースによると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/30 6:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家