閲覧数:268

ミルク拒否?
りん
はじめまして。4ヶ月の娘の件で2点ほど相談させていただきます。
まず1つ目の相談は、穴が小さめの乳首でミルクを飲ませると、後半になってくると首をブンブン振ったり乳首を舌で押し出したり手を出してきたりを繰り返すようになります。
これが遊び飲みですか?吸う力に対して出る量が少なくて疲れたり飽きてしまっているのでしょうか?
しかし穴が大きめのものにすると出がいいのでむせる確率が高いです。そのため、どちらを使えばいいか悩んでいます。
次に2つ目の相談が、私以外がミルクを飲ませようとすると吸ってくれないことです。咥えはするのですがなかなか吸ってくれず、ニコニコしたり吸っても全然減ってないのに首ブンブン舌で押す手を出すをして飲んでくれなくなります。
その時に私に交代すると飲み始めて全量ではないですが飲んでくれます。
どうすれば私以外からのミルクを飲んでくれるようになるでしょうか?
まず1つ目の相談は、穴が小さめの乳首でミルクを飲ませると、後半になってくると首をブンブン振ったり乳首を舌で押し出したり手を出してきたりを繰り返すようになります。
これが遊び飲みですか?吸う力に対して出る量が少なくて疲れたり飽きてしまっているのでしょうか?
しかし穴が大きめのものにすると出がいいのでむせる確率が高いです。そのため、どちらを使えばいいか悩んでいます。
次に2つ目の相談が、私以外がミルクを飲ませようとすると吸ってくれないことです。咥えはするのですがなかなか吸ってくれず、ニコニコしたり吸っても全然減ってないのに首ブンブン舌で押す手を出すをして飲んでくれなくなります。
その時に私に交代すると飲み始めて全量ではないですが飲んでくれます。
どうすれば私以外からのミルクを飲んでくれるようになるでしょうか?
2021/4/23 23:52
りんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
一つ目
お子さんは生後2〜3ヶ月を過ぎると、満腹中枢が発達してきます。ですので、もしかすると、後半はお腹がいっぱいになってきて遊び飲みをなさっているのかもしれませんね。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加が順調なのであれば、お子さんが飲まなくなってしまったタイミングで授乳を終わりにしてくださって構いませんよ。もし穴を大きくするとむせてしまうのであれば、硬めの乳首にしていただくか、今はまだ小さめの穴のものをご使用いただいてもいいかもしれませんね。
二つ目
お子さんは、ママさんとその他の方の区別は生まれた時からできていると言われています。ですので、ママさんに甘えたかったり、ミルクはママさんからもらいたいというお子さんもいらっしゃいますよ。ですが、お子さんは順応性が高いので、ママさん以外の方が授乳なさることを続けているうちに、遊んでいればミルクがもらえなくなってしまうということを学んでいきます。ですので、遊び飲みをなさったら授乳を終わりにしていただいたり、ママさん以外の方が授乳なさって飲まないのであれば、それで終わりにしていただいていいですよ。お子さんは本当にお腹が空いていれば飲みますので、ママさんとしては、飲んで欲しいので変わりたくなってしまうと思うのですが、少し根気強く、ママさん以外の方の授乳を練習してみてもいいのかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
一つ目
お子さんは生後2〜3ヶ月を過ぎると、満腹中枢が発達してきます。ですので、もしかすると、後半はお腹がいっぱいになってきて遊び飲みをなさっているのかもしれませんね。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加が順調なのであれば、お子さんが飲まなくなってしまったタイミングで授乳を終わりにしてくださって構いませんよ。もし穴を大きくするとむせてしまうのであれば、硬めの乳首にしていただくか、今はまだ小さめの穴のものをご使用いただいてもいいかもしれませんね。
二つ目
お子さんは、ママさんとその他の方の区別は生まれた時からできていると言われています。ですので、ママさんに甘えたかったり、ミルクはママさんからもらいたいというお子さんもいらっしゃいますよ。ですが、お子さんは順応性が高いので、ママさん以外の方が授乳なさることを続けているうちに、遊んでいればミルクがもらえなくなってしまうということを学んでいきます。ですので、遊び飲みをなさったら授乳を終わりにしていただいたり、ママさん以外の方が授乳なさって飲まないのであれば、それで終わりにしていただいていいですよ。お子さんは本当にお腹が空いていれば飲みますので、ママさんとしては、飲んで欲しいので変わりたくなってしまうと思うのですが、少し根気強く、ママさん以外の方の授乳を練習してみてもいいのかもしれませんね。
2021/4/26 17:01

りん
0歳4カ月
ありがとうございます。
1つ目の件について、先日助産師さんに体重の増えが少なめなので150mlを3時間おきに授乳するように。と言われたのでそれを心掛けていたのですが、80mlくらいしか飲まないこともあるので、お腹があまり空いていないのかもしれないです。
↑朝起きたときにおしっこをしてないことが多いと相談したらこう言われました。約140mlを4~5回
量を少なめにして回数を増やしていくのがいいのでしょうか…?
2つ目の件については根気強く私以外が授乳する練習をしてみようと思います!
1つ目の件について、先日助産師さんに体重の増えが少なめなので150mlを3時間おきに授乳するように。と言われたのでそれを心掛けていたのですが、80mlくらいしか飲まないこともあるので、お腹があまり空いていないのかもしれないです。
↑朝起きたときにおしっこをしてないことが多いと相談したらこう言われました。約140mlを4~5回
量を少なめにして回数を増やしていくのがいいのでしょうか…?
2つ目の件については根気強く私以外が授乳する練習をしてみようと思います!
2021/4/26 17:33
りんさん、お返事ありがとうございます。
もしお子さんが一度にたくさん飲めないのであれば、1回量を少なめで、回数を増やしたり、夜間も起こして授乳なさっていただくと、トータルの哺乳量は増えるかもしれませんね。
もしお子さんが一度にたくさん飲めないのであれば、1回量を少なめで、回数を増やしたり、夜間も起こして授乳なさっていただくと、トータルの哺乳量は増えるかもしれませんね。
2021/4/29 16:25
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら