閲覧数:235

ミルク
とも
5ヶ月になる娘を育てています。(離乳食はまだです。)
ちょこちょこ飲みが多かったので、授乳時間の見直し をして7時、11時30分、16時、19時~19時30分の間、21時~22時の間で200㎖作ってあげています。
7時は平均120㎖
11時30分は平均170㎖
16時は200㎖~240㎖(完飲)
19時~19時30分は平均130㎖
21時~22時は平均80~90㎖
トータル平均680~700㎖です。
※夜間授乳は3時に行っていましたが7時に飲む量が50㎖と少なくなってしまったのでやめています。
※生後1ヶ月頃から夜にまとまって寝る子で夜間授乳は寝ながらなので飲まない時も多々ありました。(12時間空きました。)
ミルクは明治ほほえみを使っており、記載量は200㎖×5 となっていますが、1000㎖に中々届きません。
質問なのですが、生後5ヶ月の今も前のミルクから12時間空いても問題ないのでしょうか?(私が21時から22時のミルクの前にたまに寝てしまう為)
また、1日の摂取量が1000㎖に達していませんが脱水の危険などはありますか?(体重×150㎖計算だと1日1050㎖飲まないといけない。)
3~4ヶ月健診では体重6.2キロ、身長62センチでした。
測ってはないのですが現在7キロぐらいはあると思います。
うんちも1日1~2回、おしっこはオムツ替えが7~8回ほどです。機嫌もよく、毎日楽しそうに寝返りして遊んでいます。
ちょこちょこ飲みが多かったので、授乳時間の見直し をして7時、11時30分、16時、19時~19時30分の間、21時~22時の間で200㎖作ってあげています。
7時は平均120㎖
11時30分は平均170㎖
16時は200㎖~240㎖(完飲)
19時~19時30分は平均130㎖
21時~22時は平均80~90㎖
トータル平均680~700㎖です。
※夜間授乳は3時に行っていましたが7時に飲む量が50㎖と少なくなってしまったのでやめています。
※生後1ヶ月頃から夜にまとまって寝る子で夜間授乳は寝ながらなので飲まない時も多々ありました。(12時間空きました。)
ミルクは明治ほほえみを使っており、記載量は200㎖×5 となっていますが、1000㎖に中々届きません。
質問なのですが、生後5ヶ月の今も前のミルクから12時間空いても問題ないのでしょうか?(私が21時から22時のミルクの前にたまに寝てしまう為)
また、1日の摂取量が1000㎖に達していませんが脱水の危険などはありますか?(体重×150㎖計算だと1日1050㎖飲まないといけない。)
3~4ヶ月健診では体重6.2キロ、身長62センチでした。
測ってはないのですが現在7キロぐらいはあると思います。
うんちも1日1~2回、おしっこはオムツ替えが7~8回ほどです。機嫌もよく、毎日楽しそうに寝返りして遊んでいます。
2021/4/23 20:47
ともさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳量についてですね。
おっしゃるように、1日の哺乳量は、体重(kg)×130ml〜150ml が目安となりますね。ですが、ミルクの吸収率はお子さんによって個人差があります。同じ量を飲んでいても、体重増加にどれほど反映されるかはかなりの差が出てきます。ともさんのお子さんは、目安量よりも少なめの哺乳量であっても、おしっこがしっかりと出ていて、体重増加も見られているようですので、今の授乳方法で問題ないように思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、今の哺乳量は適切とお考えいただいていいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳量についてですね。
おっしゃるように、1日の哺乳量は、体重(kg)×130ml〜150ml が目安となりますね。ですが、ミルクの吸収率はお子さんによって個人差があります。同じ量を飲んでいても、体重増加にどれほど反映されるかはかなりの差が出てきます。ともさんのお子さんは、目安量よりも少なめの哺乳量であっても、おしっこがしっかりと出ていて、体重増加も見られているようですので、今の授乳方法で問題ないように思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、今の哺乳量は適切とお考えいただいていいと思いますよ。
2021/4/26 8:18

とも
0歳5カ月
先日体重を測ってみたところ7キロあったので哺乳量は様子を見てみます。
授乳時間が12時間近く空いたり、1日の授乳回数が4回などはなにか危険があったりなどしますか?
授乳時間が12時間近く空いたり、1日の授乳回数が4回などはなにか危険があったりなどしますか?
2021/4/26 10:10
ともさん、お返事ありがとうございます。
授乳時間が空いてしまうことで1番懸念されるのは脱水と思います。脱水の症状としては、元気がない、グッタリしている、泣いても涙が出ない、日中も尿量が少なく濃い色のおしっこがみられる、おしっこの臭いが強い、皮膚や口、舌などが乾燥しているなどが挙げられます。これらの症状がないのでしたら、ご様子を見ていただいていいと思いますよ。
授乳時間が空いてしまうことで1番懸念されるのは脱水と思います。脱水の症状としては、元気がない、グッタリしている、泣いても涙が出ない、日中も尿量が少なく濃い色のおしっこがみられる、おしっこの臭いが強い、皮膚や口、舌などが乾燥しているなどが挙げられます。これらの症状がないのでしたら、ご様子を見ていただいていいと思いますよ。
2021/4/28 18:06
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら