閲覧数:184

ミルクについて

あっぷる
こんにちは。
ミルクについてご相談があります。
たまにミルクを飲む時に足を持ち上げながらウーウー唸って飲むことがあります。
それはお腹がゴロゴロしてうんちを出したいのか 、それともゲップを出したいのか。それとも、飲み過ぎで苦しいのかわかりません。
飲みながらうんちをして、途中でゲップをしても泣いているのでミルクを飲ませるのですが、まだ体をくねらせて唸りながら飲みます。
お腹がいっぱいなのかと思い飲むのをやめさせますが、まだ泣いていて少し落ち着かせて寝かせるとまたお腹空いたと泣きます。その後、母乳を飲ませると落ち着いて飲みます。
しかし、母乳を飲むときもたまに暴れて飲むことがあります。
何が原因で泣いてるのか分からなくて対処に困ってます。

2020/7/26 14:35

宮川めぐみ

助産師
あっぷるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがミルクを飲む時に足を上げながら唸って飲むことがあるのですね。
はっきりとどういう理由から唸ったりするのかわからないのですが、書いてくださったような理由からだと思います。
ちなみに体重の増え幅はどれぐらいになるでしょうか?
増え幅がとても大きいと飲んでいる量がそれだけ多いということにもなると思います。
飲んでいる時には刺激でお腹も動き出しますので、その違和感を感じて動くことはあると思いますよ。
まだ満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがったりすることもあります。
ある程度飲めているようでしたら、泣いていてもあやしていただくのもいいかと思います。飲みすぎて苦しくなり、唸ったり暴れることもあると思います。
ある程度飲めているようでしたら、抱っこを落ち着くのは様子を見てみるのもいいと思いますよ。腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしていただくと、自然と腹圧がかかるようになりますので、おならやげっぷ、うんちも出やすくなります。体勢的にも落ち着くと思いますので、よかったらお試しください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/26 21:46

あっぷる

0歳2カ月
ありがとうございます。
体重の増え幅は1日47gずつ増えているので充分だと思います。
眠い時もおっぱいを欲しがるのですが、与えてもいいのでしょうか? 

2020/7/27 8:45

宮川めぐみ

助産師
あっぷるさん、お返事をどうもありがとうございました。
体重の増えも少し多めなぐらいなのですね。どれぐらいミルクを足しておられるのかはわからないのですが、少しミルクの量を減らしていただいてもいいと思いますよ。そうしていただくと唸りは減るかもしれません。
消化に少し時間がかかるミルクよりも消化の良い母乳を欲しがる時にあげていただく方が苦しさなども違うと思います。
欲しがる時におっぱいをあげてみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/27 10:26

あっぷる

0歳2カ月
ミルクを飲んで唸る時は出かける時に飲ませる時です。普段はほとんど母乳で欲しがる時にあげています。母乳の出が悪い時だけ1日60cc飲ませています。
なので、赤ちゃんがどれくらい時間を空けばミルクを飲んでくれるのか分からなくて飲ませすぎてたのかもしれません。
何回も質問してしまい、申し訳ないのですが、出かける際に3時間くらい空くようにミルクを飲ませたいのですが、いくつミルクを作ってあげればいいのでしょうか?
もしくは、出先で欲しがったらつどつど母乳を与えないといけないのでしょうか? 

2020/7/27 11:09

宮川めぐみ

助産師
あっぷるさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
その時々でおっぱいを飲んでくれている量も違ってくると思いますので、ミルクの追加量もむずかしいように思います。
あまりミルクを出してあげる頻度が多くなくて、日割りでのこの増え幅であるも毎回ある程度の量は飲めているのかなと思います。
お家から外に出ている時であれば、気が紛れたりすることにより、お家を出る前おっぱいをあげておくと、比較的に間隔が開くこともあるのではないかと思いますよ。
お出かけをされた時に、ずっと動き回ることはあまりないかと思います。休憩を取る時におっぱいをあげてもらえるようにされてみることでも済むことがあるのではないかとも思いました。
いかがでしょうか?

2020/7/27 13:52

あっぷる

0歳2カ月
そうなのですね。ありがとうございます!赤ちゃんの様子を見ながら母乳を与えてみたいと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました! 

2020/7/27 14:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家