閲覧数:545

泣かない

ベビタ
生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。産まれてから2ヶ月くらいまでは、赤ちゃんらしくよく泣いていたのですが、それ以降は、眠たい時しか泣かなくなりました。生後3ヶ月くらいのときでも、泣かないので、授乳間隔があいてしまって、4時間以上開くことがあり、心配になって、時間を見て3時間半から4時間であげるようにしています。あげるとしっかり飲みます。お腹空いてたのかな?と思うのですが泣かないので、とても気になります。夜は21時頃から6時くらいまで寝ます。最近は2時くらいに起きますが、指を吸っていたり、ずり這いしたりしています。目はパッチリ開いています。泣かないのですが、だいたい5〜7時間以上前回の授乳から時間が経っているので飲ませています。完母です。よく泣いていたころは、ずっと抱っこして付き合っていました。眠い時しか泣かないので楽ですが、お腹が空いても泣かないので、わたしの接し方に問題があったのかと心配しています。これも個性なのでしょうか。また、夜中は泣かなくてもかなり授乳間隔が開いているので授乳するでいいでしょうか?生後5ヶ月では夜間に何時間くらいなら授乳間隔が開いても問題ないでしょうか?

2021/4/23 14:34

宮川めぐみ

助産師

ベビタ

0歳5カ月
宮川さんご回答ありがとうございます。

授乳間隔空き過ぎないように努力していこうと思います。

 夜間に関してですが、その場合寝てても起こして飲ませたほうがよいということでしょうか? おむつを替えれば泣かずに起きてはくれます。 しかしせっかく寝てる子を起こすのはちょっと気が引けてしまって… それとも寝たままであげてもいいでしょうか?体重の増えが心配で寝たままでも飲ませていた時期もあります。寝てても飲んでくれます。

昼間もお昼寝のタイミングによってはけっこう空くこともあります。飲んでから2時間以上経ってから寝て、30分くらいで一度起きる時もありますが、眠そうだともっ回寝て、長く寝たりした時は、前回授乳から4時間以上長いと5時間近くになります。

体重はあまり増えない時期もあり病院で時折測ってもらっています。5ヶ月2週目の頃は8kgでした。 この時期に必要な授乳回数も改めて教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

2021/4/26 22:10

宮川めぐみ

助産師

ベビタ

0歳5カ月
たびたびすみません。

夜間の場合は、寝てても起こして授乳すべきですか?寝たままあげてもいいのでしゃうか? 起きるのを待つと、授乳間隔が空いてしまうので良くないですよね? 

2021/4/27 12:47

宮川めぐみ

助産師

ベビタ

0歳5カ月
分かりました!ありがとうございます!

2021/4/27 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家