閲覧数:454

哺乳量が減りました

にか
もうすぐ3ヶ月になる息子です。

2日前から急に哺乳量が減りました。
完ミで育てており、これまでは120mlを7〜8回飲んでいたのですが、今は80〜100ml を6回です。

ずっと3時間おきにミルクをあげていましたが、ミルク量が減ってからは4時間〜4時間半くらいまではミルクを欲しがらず、時間を見て4時間半前後であげています。
特に夜は、寝る直前に90〜100くらいしか飲まなくても、5時間くらい泣かずに寝ており、オムツ交換で起こして授乳しています。

たまに3時間で欲しがる時もありますが、その分量が80と少ない時や、3時間でも110くらい飲む時もたまにですがあり、授乳時間と量も安定しません。  

哺乳量も回数も減った為1日の量も減り、トータル650〜750mlくらいです。
量が減ってから体重測定していないので、体重の増えは分かりませんが、今までは順調に増えていました。
熱や機嫌の悪さはありません。

哺乳量が減ってから、ミルクの吐き戻しも少なくなった気がします。

このままで栄養が足りるのか、体重が減るのでは無いかと心配です。

2021/4/23 14:03

宮川めぐみ

助産師
にかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳量が減ってしまっているのですね。
遊びのみをするようになっていることもあるのかもしれないのですが、時間を見ながらにかさんの方から勧めて飲ませていただくといいと思いますよ。待っていても甘い量が変わらないようでしたら、これまでのように3時間ごとぐらいに勧めて飲ませてもらう方がトータルでの量を稼げるようになると思います。

今の体重はわからないのですが、月齢的には一回に120mlほどは飲んでもらってもいいぐらいかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/24 6:34

にか

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。

出産時、早産で36w3dで産まれています。
出生時の体重は2155g、現在、1週間前(4月15日)は4600gで、1日40gくらいの増加と言われました。
量にムラがあっても、3時間ごとに飲ませた方がよいでしょうか?

2021/4/24 12:37

宮川めぐみ

助産師
にかさん、こんばんは
時間の間隔を延ばしてみても、飲む量が確実に増えるわけではないようでしたら、コンスタントに飲ませていただく方が量が稼げるようになるのではないかと思います。よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/24 19:59

にか

0歳2カ月
ありがとうございます😊 
様子をみていきたいと思います😊 

2021/4/24 20:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家