閲覧数:288

お昼寝、睡眠について

ぷまた
現在8ヶ月の男の子の睡眠についてです。
少し前までは午前中に一回、午後に一回~二回お昼寝をしていました。お昼寝の場所はリビングを暗くした簡易ベットです。

ですが、ここ一週間ほど前からリビングでは全く寝てくれず、眠たくて機嫌が悪くなりひどく泣きます。
寝るときは添い寝をしながら、肩あたりをゆっくり弱くたたいたり、子守唄をうたっています。
前はすぐねてくれましたが、今は体をのけぞらせて大泣きをします。
抱っこ紐やベビーカーでお散歩にいくとなんとか寝てくれます。
雨の日等は1日寝れないままでずっと泣いているのではないかと不安です。
環境が悪いのか、寝かせかたが悪いのか、成長の過程で仕方ないのかどうなんでしょうか。

夜泣きやパパ見知り?も急に強くなったため、負担が多くなりこの状況がずっと続くのかと億劫です。

なにか対策などありますでしょうか。

2021/4/22 23:49

宮川めぐみ

助産師
ぷまたさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
以前のようにすんなりと寝てくれなくなっているのですね。
夜泣きもあるということでとても大変ですよね。
成長の過程でねんねのパターンも変化しているのかなと思いました。
体力もそれだけついてきていますし、体力が有り余っているためかもしれません。
また歯が生えてくるむず痒さもないでしょうか?

床の上でごろごろ遊んでもらうようにしたり、授乳をしながら寝かしつけを試しにしてみていただいたり、服の上からでいいので、少し圧を加えながら身体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもリラックスが促されて寝つきが良くなるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/23 8:33

ぷまた

0歳8カ月
回答いただきありがとうございます。
歯もはえてきて、むず痒いのかずっとなにかを噛んでいます。
また圧を加えながら撫で下ろしてマッサージやってみたいと思いました。

ありがとうございます。
また質問等させていただきたいです。
よろしくお願い致します。

2021/4/25 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家