閲覧数:493

保育園入園に向けて

mickey
お世話になっております。
1歳から保育園に入園するにあたってご相談させて頂きたいことがあります。
完母で育てていて、2回食です。
ミルクは生後2ヶ月 頃から飲ませていないため、先日試しに飲ませてみたところ、拒絶して一切飲みませんでした。
月齢の割に頻回授乳で、昼夜問わずだいたい 2~3時間で欲しがります。(1回量があまり多くなく、片乳で満足しているようです。)
最近はお茶や白湯をあまり飲んでくれないので母乳で水分補給も兼ねているのかなとも思っています。
 午前寝や夕寝は家事をしながらのでおんぶで授乳無しでも寝るのですが、 昼寝の時は食事→授乳→寝るの習慣が付いていて寝室に来るとおっぱいにすがりついてきます。飲みながら寝落ちする時もあれば飲み終わってから寝入りまで30~1hくらい泣きながらゴロゴロしたりする時もあります。
入園予定の保育園は ミルクの用意があるそうです。搾乳はNGで、私自身も搾乳器では絞っても出てきません。
この場合、入園と同時に昼寝前の授乳はやめてもいいのでしょうか? 園でもミルクを拒否するのであれば必然的に昼寝前はミルク無しになるのでずが、、、
栄養面や水分が足り無くなるのが心配です。

2021/4/21 12:03

宮川めぐみ

助産師

mickey

0歳8カ月
返信ありがとうございます。
1歳頃になると栄養面ではおっぱいはそんなに重要な役割ではなかったのですね!
 園と家で無理に同じにしなくても 良いと言って下さり少し安心しました。
 ありがとうございました!   

2021/4/21 22:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家