閲覧数:383

寝返りについて

退会済み
こんにちは。もうすぐ8ヶ月になる娘は寝返りをしません。
7ヶ月になって一度だけ寝返りをして、それからは一切寝返りをしません。仰向けで泣いていて、姿勢を変えたいのかと思い、足をクロスさせて寝返りの補助をすると上手に回ってご機嫌で遊ぶのでうつ伏せが嫌いではないと思います。
寝返り返りはできるようで、自分で仰向けになるのですが、またうつ伏せになりたいのか体は海老反りになるものの寝返りせず泣いています。
寝返りは発達上しなくても大丈夫、とは本やネットで見るので気にしなくていいとは思いますが、やはり気になってしまいます。
少し遠くにおもちゃを置いたり、泣いてもすぐには手を出さなかったりして様子をみていますが、このままで大丈夫でしょうか。
自分で寝返りする力はあると思うのですが、ずっと泣いていると手を貸す方が良いのかどうなのか悩んでいます。

2021/4/21 9:21

在本祐子

助産師

退会済み

0歳7カ月
回答ありがとうございます。
無理にしなくて大丈夫、の言葉にとても安心しました。
住んでいる場所は6ヶ月健診がなく、10ヶ月健診になるので少し先ですが、それまで成長を見守ろうと思います。
ありがとうございました。

2021/4/22 6:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家