閲覧数:191

指しゃぶりについて
まる
ちょうど産まれて100日をたった、男の赤ちゃんなのですが
おしゃぶりを最初は吸っていたのに2ヶ月ごろからおしゃぶりを舌で拒出し、最近よく指しゃぶりをします。手を確認してるのかな〜と微笑ましく見ているのですが
よくひとつの指ではなく、全部の指を入れて
オエっと言います。にも関わらずまたゆびをいれたり‥。入れすぎて泣き出すことも多々。
泣いたりしたらすぐ自分の指を入れだしてしまうんですがこうゆう時、指を離してあげたほうがいいんでしょうか?そのままでも大丈夫ですか?
あと、指しゃぶりをよくするのはお腹が空いてるからですかね?ミルクと授乳した後もするので足りてないのか、ただ単に吸っているのか…教えて頂きたいです。
おしゃぶりを最初は吸っていたのに2ヶ月ごろからおしゃぶりを舌で拒出し、最近よく指しゃぶりをします。手を確認してるのかな〜と微笑ましく見ているのですが
よくひとつの指ではなく、全部の指を入れて
オエっと言います。にも関わらずまたゆびをいれたり‥。入れすぎて泣き出すことも多々。
泣いたりしたらすぐ自分の指を入れだしてしまうんですがこうゆう時、指を離してあげたほうがいいんでしょうか?そのままでも大丈夫ですか?
あと、指しゃぶりをよくするのはお腹が空いてるからですかね?ミルクと授乳した後もするので足りてないのか、ただ単に吸っているのか…教えて頂きたいです。
2020/7/25 22:56
まるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指しゃぶりについてですね。
書いてくださったように、確認作業になりますよ。恥mは拳を入れたり、指全部を入れたりします。それで加減がまだわからないのと自分の手の大きさや指の長さなど全体像もつかめていない分、どうしても入れすぎて「おえ〜!」となってしまうこともあります。
このように繰り返していくことでだんだん感覚を身につけていくようになりますよ。
そのまま見守っていただけたらと思います。
指しゃぶりをするのは、ただ目の前にあるから遊び出すというように思っていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの指しゃぶりについてですね。
書いてくださったように、確認作業になりますよ。恥mは拳を入れたり、指全部を入れたりします。それで加減がまだわからないのと自分の手の大きさや指の長さなど全体像もつかめていない分、どうしても入れすぎて「おえ〜!」となってしまうこともあります。
このように繰り返していくことでだんだん感覚を身につけていくようになりますよ。
そのまま見守っていただけたらと思います。
指しゃぶりをするのは、ただ目の前にあるから遊び出すというように思っていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/26 10:51
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら