閲覧数:204

搾乳について
はな
お世話になります。
現在8ヶ月の娘がいます。産後から直母乳に苦戦し、現在まで手絞りで哺乳瓶に搾乳して、母乳を与えています。 足りない分は粉ミルクで対応しています。
離乳食も2回食となり、そろそろ搾乳をやめたいと思うこの頃なのですが、どのようにやめていくとよいでしょうか??
今は1日4回ほど搾乳していて、毎回150mlほど絞れます。 絞らないと張ってきて痛いです。
母乳、ミルクは離乳食時は与えていなく、離乳食前後の1日3-4回飲ませています。
現在8ヶ月の娘がいます。産後から直母乳に苦戦し、現在まで手絞りで哺乳瓶に搾乳して、母乳を与えています。 足りない分は粉ミルクで対応しています。
離乳食も2回食となり、そろそろ搾乳をやめたいと思うこの頃なのですが、どのようにやめていくとよいでしょうか??
今は1日4回ほど搾乳していて、毎回150mlほど絞れます。 絞らないと張ってきて痛いです。
母乳、ミルクは離乳食時は与えていなく、離乳食前後の1日3-4回飲ませています。
2020/7/25 21:40
はなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
娘さんが生まれてからこれまでずっと搾乳を続けてこられていたのですね!
とても大変だったと思います。こうして続けてこられたことは、すごいことだと思いますよ。分泌もある程度維持しながらで、なかなか出来ることではありません。よくよく努力されてきましたね。
1歳ぐらいまでは母乳からの栄養も必要と言われていますが、今後はミルクだけに切り替えていかれるということでよかったでしょうか?
今は6時間ごとぐらいに絞るようにされているもいうことで、搾乳をやめていくにはですが絞る間隔を開けていくようにする、絞る時間を短く、絞る前に比べて張りが楽になったなと感じたところで終わりにされるといいと思いますよ。そうして溜まっている時間が長くなることで生産量が抑えられるようになります。
またはなさんのお食事量が減ってくるようになるとそれでも生産量が減ることがありますよ。
よかったら参考になさってみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
娘さんが生まれてからこれまでずっと搾乳を続けてこられていたのですね!
とても大変だったと思います。こうして続けてこられたことは、すごいことだと思いますよ。分泌もある程度維持しながらで、なかなか出来ることではありません。よくよく努力されてきましたね。
1歳ぐらいまでは母乳からの栄養も必要と言われていますが、今後はミルクだけに切り替えていかれるということでよかったでしょうか?
今は6時間ごとぐらいに絞るようにされているもいうことで、搾乳をやめていくにはですが絞る間隔を開けていくようにする、絞る時間を短く、絞る前に比べて張りが楽になったなと感じたところで終わりにされるといいと思いますよ。そうして溜まっている時間が長くなることで生産量が抑えられるようになります。
またはなさんのお食事量が減ってくるようになるとそれでも生産量が減ることがありますよ。
よかったら参考になさってみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/7/26 7:50

はな
0歳8カ月
宮川先生、ありがとうございます。参考にさせていただきます。相談してよかったです。
2020/7/26 23:46
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら