閲覧数:221

離乳食の食べムラ

ちぃ
10ヶ月の息子の離乳食についてです。 8ヶ月を過ぎた頃から食べないことが増え、今も食べたり食べなかったりを繰り返しています。食べる時も何口か食べるとすぐに騒いだり、お皿やスプーンで遊び始めてしまいます。
椅子から身を乗り出して手を伸ばしたりするので、手づかみ食べできるもの(おやき、おにぎり、野菜スティック、バナナ等)を用意しましたが、唯一反応が良かったのがさいのめ切りにした食パンをトーストしたものです。それを出すと自らすすんで口に運びますし、自分の手では食べない野菜スティックも私が小さくちぎって手で口に持っていくと食パンの合間に食べたりします。 私がスプーンで差し出すものはヨーグルト以外ほとんど拒否しますが、食パンの合間に差し出すとヨーグルト以外のものも食べることがあります。
 食パンを出すと悪かった機嫌を取り戻すのでつい食パンを毎食出してしまいたくなりますが、バランス良く色々なものを食べてほしいですし、この時期にパンばかりを食べて小麦アレルギー等の影響が出ないか心配です。また、新しい食材も進めていきたいですが、なかなか進められずにいます。
おこめせんべいも好きなようで、差し出すと自らすすんで食べますが、あくまでもおせんべいなので食事の時間に出していいものか悩んでいます。
何かいい解決策がありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

2021/4/19 13:27

小林亜希

管理栄養士

ちぃ

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
私の書き方が悪く申し訳ありません。食パンと同じくらいの大きさにした野菜を一緒に並べて出したこともありますが、食パンだけを食べてしまいました。また、おやきなどをかじる見本を見せることも試しています。もう少し様子を見るしかないでしょうか?
また、おやきなどを食べられるようになるまで、主食となるものを食パン以外でどのように食べさせるか、何かいい方法はありますでしょうか?食べムラがある現在、炭水化物・ビタミン/ミネラル・タンパク質といったバランスをどの程度気にしなければならないのかお教えいただきたいです。

2021/4/19 21:47

小林亜希

管理栄養士

ちぃ

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
息子の食べ具合に一喜一憂してしまいがちですが、お教えいただいたことを参考に取り組んでみたいと思います。
「食事は楽しい時間 」と思ってもらえるように、頑張ります。
ありがとうございました!! 

2021/4/20 15:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家