閲覧数:326

夜なかなか寝てくれません

トモ
まもなく3ヶ月になる息子がいます。
2708gで産まれ、ミルク寄りの混合で、最近は母乳60ml:ミルク100mlくらい飲んでおり、今は5700gくらいあります。
朝は8時前後に空腹で泣いて起き、10時半ころにお散歩をし、19時頃お風呂に入って、21時前後の授乳で布団に寝かせています。
ただ布団に入ってから2~30分寝ることはありますが大半ぐすって0時頃の授乳の時間になります。
そこで寝てくれることもありますが、夜中の3時まで抱っこしてもおっぱいを咥えても何しても泣くことが多くあり、精神的に参ってしまいます。
産まれたときから良く寝る子でしたが、今は寝るか泣くか飲むかで、機嫌良く起きてる時間が1日1時間程度しかありません。
夜寝かせるために昼間に
・散歩・絵本を読む・腹ばいで運動
をしてますが、やってるそばからすぐ寝てしまいます。
・ある程度泣かせる
をしてみましたが、夜中も同じくかそれ以上に泣かれてしまいます。おくるみでお雛巻きをしようとしても両手足をいっぱいに動かして巻かせてくれません。
痛いとこがあるような泣き方ではないですが、我を忘れたように一心不乱に泣き、泣き疲れて寝てくれるかなと思っても疲れないようです。

良かれと思ってやってることが良くないのか、寝かしつけがうまくいくために昼間する良い事はあるでしょうか?

2021/4/18 14:37

宮川めぐみ

助産師

トモ

0歳2カ月
ありがとうございます。
朝起きて外を見せる程度でしたが、朝日を浴びせながらミルクをあげるなどしっかり浴びせれるようにしようと思います!
寝る環境作りもテレビの音量や明るさの調整をして睡眠に誘えるようにしていきます。
また、お散歩で疲れさせたいと思って連れ出してましたが終始寝ていて、あまり疲れた様子が無かったので意味なのかなと考えてしまいましたが、お散歩は続けつつ、うつ伏せ遊びの回数を増やそうと思います。

ただ、うつ伏せにすると、泣いてじたばたを5秒弱したら寝てしまい、結局うつぶせ寝をしてる状態で遊んでる感じではないのですが、寝たら起き上がらせた方が良いのでしょうか?時間や回数の目安や上限などありますか?

2021/4/20 14:33

宮川めぐみ

助産師

トモ

0歳3カ月
ありがとうございます!
2ヶ月でも20分はやってなかったと思うので、これからは1日トータル30分を目安にがんばります。
いつも鼻が潰れそうだな~顔こすって赤くなっちゃうな~と思ってたので、タオルを入れ込んでやってみたいと思います🎵

2021/4/21 0:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家