閲覧数:352

病院に行った方が良いでしょうか?

あい
もうすぐ7ヵ月になる赤ちゃんです。
離乳食を始めて1ヵ月半ほど経ちます。
半月程前にストローで麦茶をあげた所、うまく飲めずにむせていました。むせて後から、鼻を鳴らすようになりました。その時は 1週間程で鳴らさなくなりましたが、先日、離乳食の一口の量が多かったようで又むせてしまい、それから又鼻を鳴らすようになっています。鼻と喉の間?に何か入ってしまっているのでしょうか?面白くて、やっているだけでしょうか?
本人は鼻を鳴らす以外は機嫌良く過ごしています。気にしすぎですか?

2020/7/25 17:37

在本祐子

助産師
あいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
むせ込みがあった後に、しばらく鼻を鳴らす様な事があり心配なお気持ちになりましたね。
物理的に何かが挟まることが、持続的にあるとは考えにくいため、一時的な癖の様になっているのかもしれませんね。
基本的に、この時期の鼻腔道は狭く、何かのきっかけがあれば音が鳴る事自体、自然現象です。
しばらくご様子を見てあげてよいのではないかと思いますが、エピソードも2回目になり、明日以降も鼻に詰まる様な感覚があり、心配であれば耳鼻科か小児科で一度相談なさってみてもよいと思います。
よろしくお願いします。

2020/7/26 13:35

あい

0歳6カ月
ありがとうございます。
もう少し様子見してみます。 

2020/7/26 14:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家