閲覧数:3,714

完ミから母乳育児に戻したいです

185
おっぱいゴリゴリして
昨日からそこだけ熱もってます…
前からゴリゴリはいたんですけどこんな痛くなることなくて、今は冷やして安静にしてます。

つい数日前から母乳に切り替えするために
マッサージを義母に軽くしてもらっていました。
出は良くなりました。

息子に吸ってもらって改善も考えたんですが
おっぱいイヤってされて泣かれてしまって
全然吸ってくれません…。
手で少しづつ搾ってるんですが
痛みは全然変わらずです。

諦めたら?とも言われましたが
生後1ヶ月までは完母だったのもあり
私はどうしても母乳育児に戻したくて…
水分はとにかく取るようにしてて
甘いものや過度にこってりしたものも適度にしか食べていません。

嫌々してるのは母乳の出が悪いのと
完ミだからだと思うんですが…
他にも何かおっぱい嫌になる原因ってあるんでしょうか…。

2020/7/25 14:25

在本祐子

助産師
185さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
母乳育児についてお悩みでしたね。
今後の授乳について、どうやっていこうか、考えていらしたのですね。

現在までの経過を整理させていただきますと、生後1ヶ月までは完母だったのですね。
何か、特別な理由があり、現在生後3ヶ月、完全ミルクに変わったのでしょうか?

よかったらミルクになった理由と、現在のミルク量や哺乳パターン、体重推移と排泄状況を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

2020/7/25 21:54

185

0歳3カ月
1ヶ月健診の際にミルクを足した方がいいと言われてからミルクを飲ませるようになりました。

完ミになったのは母乳の量が減ってしまったのもありますが、上手く吸わせることがずっと出来なくて搾乳器で搾乳してあげてたのですが、なれないことで体調も崩して精神的にもどんどんしんどくなってしまって…。

1日の平均量は700mlぐらいです
最近飲みが悪くなってしまって残す方が多いので160を分けてあげてます。
半分飲むと乳首を噛んだりバタバタしてたまに吐き戻ししてます。

現在8.2kgぐらいでうんちは1日3回です。

2020/7/25 22:26

在本祐子

助産師
185さん、お返事ありがとうございます。
精神的にも不安定になってしまうことがありながらも、お子さんの授乳をやってこられたのですね。
試行錯誤頑張ってきたご様子が伝わりました。

母乳だけでは、体重の増えが今一つで、1ヶ月健診以降、ミルクを足していくうちに、完全ミルクに移行してきたということでしたね。
搾乳も手間がかかりますし、なかなかうまくできないことがあります。
また、お子さんもミルクの瓶哺乳が習慣化しているためか、この様なケースでは、また再度、直母をすんなり飲めるような子は、実際多くありません。
3ヶ月で8キロを超えているため、十分発育しています。ミルクをどんどん増やさなくても、今のやり方でよいでしょう。

直母をまた頑張りたいママさんのお気持ちですが、これはお子さんに少しずつでも母乳に慣れていってもらうしかありません。
お子さんがまた飲める様になるまでは、時間をかけて、毎日毎日吸わせ続けていきます。
おっぱいの質と言うよりは、吸う行為の慣れだと思います。

2020/7/26 13:48

185

0歳3カ月
やはり慣れなくて中々吸ってくれないんですね。
大変ですが戻せるように頑張ろうと思います。ありがとうございました🙇🏻‍♀️

2020/7/26 14:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家