閲覧数:608

これは夜泣きですか?

しん
こんにちは。よろしくお願いします。
あと1週間で7ヶ月の男の子を育てています。

生後2.3ヶ月から夜通し9~10時間よく寝る子でしたが、2週間前頃から夜3~4時間に1度起きて、授乳を求めるようになりました。ですが、泣いて起きると言うよりは足をドスドスかかと落としのようにばたつかせたり、あうお〜あうあう〜と喃語?を喋って「誰か〜きてくれ〜」と言っているかのような感じで起きます。
しばらく見ていますが目がぱっちり合い、バタバタしているので抱っこしますが寝はしません。諦めて授乳すれば長くても1時間程度経てば眠くなるようです。

 朝は6~7時の間に起こすようにして、8~9時、11~12時、15~17時頃に1時間弱寝ています。18~19時にお風呂に入ると夜は20時頃に眠くなり寝ています。

夜中こどもが起きているのに気づかないでほっといてしまったり、私が気づいて様子を長らく見ているだけだと「見てるだけじゃなくてなんかしてくれ〜」とばかりにちょっとだけ「ぴぇ…」と泣こうとしますが、これは夜泣きですか?夜泣きと違う場合は何なんでしょうか…?
普段からあまり泣かないタイプの赤ちゃんです。

2021/4/16 11:37

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家