閲覧数:1,448

母乳過多について

あぴ
夜中の授乳で3時間空くと母乳パッドがぐっしょりと濡れるようになってしまいました。服の上にも染み出てしまっています。
元々おっぱいは固くなるほど張るタイプではないのですが、張っている感じとしこりがある状態です。
赤ちゃんが吸うと、何も触っていなくてもぴゅーっと母乳が噴射してしまい、むせてしまいます。
乳腺炎が怖いのですが、出すぎなのでしょうか?
量を抑えるにはどうしたら良いのでしょうか?

2020/6/28 7:06

高塚あきこ

助産師
あぴさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌が良いのですね。

母乳分泌が多い方でも、3ヶ月ごろになると落ち着いてくることが多いですよ。分泌が多い方には片側授乳をお勧めすることが多いです。
両方共に飲んでもらおうとすると、飲みきれずに残り気味になり張りが続いてしまうことがあります。片側をお子さんが飲みたいだけしっかりあげて、もう片方は次回に授乳します。張って次回の授乳まで辛い場合は、厚抜き程度に少し搾乳します。
母乳の分泌状態を実際にみてもらったほうが、より合ったアドバイスができると思うので、可能であれば母乳外来や助産院で一度診てもらうと安心かもしれませんね。

2020/6/28 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家