閲覧数:704

うまくできません

はるきママ
何から書けば良いのか分からず、ぐちゃぐちゃになると思います。 出産の経過は、、、妊娠高血圧で緊急入院、降圧剤飲むが改善なく促進剤を投与し分娩誘発しました。しかし産まれず翌朝再度誘発剤投与の予定となりましたが、夜から本陣痛があり産まれず、緊急帝王切開で出産しました。 息子は5ヶ月を迎え、5m0d〜離乳食を始めました。進め方に関して以前相談させてもらい、今週から野菜を始めました。粥はだいぶ慣れたのか食べてくれるようになりました。 息子は生後間も無くしてVSDの診断を受け、利尿剤を内服しています。中等度の大きさですが、心負荷は改善してきたため定期フォローとなり、来月の受診で良ければ 利尿剤は中止予定です。 息子のことは常に可愛くて仕方がなく、愛おしい存在です。ですが、自分の育児が不十分?足りない?周りと比べてできていないことが多く、申し訳なく情けなくなります。というのも完璧主義な性格で育児も家事もうまく進まないと辛くなり、イライラしたり涙が出たりします。息子と2人でいると鬱々としてしまうことがあります。そのため実家が近くなためしょっちゅう帰って甘えています。実家にいれば家事は母がしてくれるので息子の世話をしていれば良いです。しかし母は兄の子供(4月から小1の女の子と2歳の女の子)の世話があり、あたしのことばかりとあうわけにはいきません。兄家族は実家のすぐ隣に住んでおり、晩御飯は基本実家で食べ、平日は母が全員分のご飯を作り、土日は義姉が作ります。しかし義姉は現在妊娠しておりつわりがしんどく、料理はもちろん後片付けや子供の世話も母に頼っています。そんな中甘えている自分に嫌気がさして情けなくなります。でも自宅に戻るとまた鬱々としたりしてしまいます。 旦那は基本的に育児協力的です。しかし自分の中で順番があり、あたしのタイミングと旦那のタイミングが違います。あたしは先にやることを済ませて休憩したい、息子がぐずるかもしれないから先にすることを終わらせたい。旦那は休憩してからやる。という感じです。かつあたしが完璧主義なせいで、旦那にあたしの求めるものをしてほしいと思ってしまいます。そのため何度も旦那と喧嘩してしまい、こないだは旦那に家に帰りたくない、ストレスがたまると言われ、旦那に無理強いばかりしてしまっています。旦那も3月から仕事が変わりストレスを抱えているのも分かっています。しかしあたしも育児で24時間頑張っているのにと思ってしまい、好きなことができるのだから、あたしの言い分聞いてよと思ってしまいます。 義両親も優しいのですが、昔ながらの考え方なので、イベントなどどーするのといってきます。義両親にとって初孫なのでしてあげたい気持ちもわかるのですが、コロナであまり大人数で集まりたくないというのが本音です。そして気を遣ってしまうのであたし自信がすごく疲れます。 今月末で新居に引っ越し予定でその片付けや準備をしなくてはいけないので、それも進んでないことでイライラしてしまいます。やらないのがいけないんですが、、、 妊娠前から鬱のような感じになることはありました。診断を受けたわけではありません。 他人と比べる必要がないし、うまくいかないのが育児であるということは冷静な時には分かっています。しかしどーしても鬱々としてしまうとうまく考えれません。

2021/4/15 17:15

在本祐子

助産師

はるきママ

0歳5カ月
在本さま
回答ありがとうございます。

聞いていただけて少し気持ちが楽になりました!
旦那とはお互いの気持ちを尊重しようと話をしていますが、どうしても意見の食い違いはあるので、その都度話をしていこうと思います。
実家に甘えたら良いと言っていただきましたが、母親も大変な中、実家に甘え続けるのもいいんでしょうか? 甘え続けるのもとそれもそれですごく情けなくなってしまい、しかし自宅に帰れば上手くできないことへのストレスが溜まってしまいます、、、
何度もすみません 

2021/4/17 7:40

在本祐子

助産師

はるきママ

0歳5カ月
ありがとうございます、、、泣
実家に頼る時間も長い人生 ではほんの少し。本当にそうですね!!ものすごく心にスッと入ってきました!!
ありがとうございます!
母もいつでも帰ってきたらいいと言ってくれてるので、今まで通り甘えて情けなくなったら、上の言葉を思い出して頑張ります!
また何かあればご相談させて下さい! 

2021/4/17 21:44

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家