うんち

ゆりな
5ヶ月半の息子がいます。
ここ2.3日水っぽい便が続いています。
これまでは1日しない時もあれば出る日は2.3回
でしたが、昨日は9回もした上に全て水っぽいうんち。

何回かは黄色いうんちもありましたが、
一昨日は特に少し緑っぽいうんちに
粘液っぽいものが混じってる時もありました。 
昨日は比較的水っぽい黄色い便が多かったです。

比較的機嫌は良くて普通に遊んでくれてます。

食は、8~9割は母乳で嫌がることが最近多いので
その時はミルクにしています。
5ヶ月に入ってからは離乳食に市販の赤ちゃん用のお粥 
を少し食べさせていましたが、
一昨日は出先ということもあり上げておらず
そこから便の変わったことに少し違和感があり
ここ2.3日は離乳食はあげていません。

大丈夫でしょうか? 

2020/7/25 9:35

宮川めぐみ

助産師
ゆりなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちの回数が増えているのですね。
急にうんちの回数が増えて、水っぽいうんちをするようになっているのですね。
とても驚かれたと思います。
赤ちゃんのお腹の中の環境はとても変わりやすかったります。分泌をしたり、下痢もしやすかったりします。
機嫌よく、飲みも悪くないようでしたら、引き続き授乳をしていただきながら様子を見ていただけたらと思います。下痢も数日で終わったり、ウィルスに感染しての胃腸炎であると数週間続くこともあります。
はっきりと何から起こっている下痢になるのかわからないのですが、血液混じりのうんちをする、のみが悪くなったり、発熱や嘔吐もするようなことが出てきましたら、受診をしていただけたらと思います。
気になるときにはかかりつけの先生にもご相談になってみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/25 20:17

ゆりな

0歳5カ月
ありがとうございます。

下痢が続いているので、おしりがかぶれてしまっている状態です。

市販のポリベビーを塗ってあげているのですが、乾かしたいとも思うのですがオムツをさせずに放置するのはおもらししそうでなかなか出来ません。

どうすればいいですか? 

2020/7/25 20:27

宮川めぐみ

助産師
ゆりなさん、お返事をどうもありがとうございました。
お尻がかぶれてしまっているのですね。。痛々しいと思います。
お薬を塗ってあげておられるのですね。
うんちをしていたら、ぬるま湯をかけて洗い流すようにしてあげてください。そして押さえ拭きで水分を取り、お薬を塗って、その上からさらにワセリンをうっすらと塗って、保護してあげるといいですよ。そうしてこまめに変えていただくといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
改善しないようでしたら、かかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/25 23:39

ゆりな

0歳5カ月
ありがとうございます。試してみます。

あと、知り合いに聞いたのですが、
ベビーパウダーがおすすめだと言われて
とりあえず買ってみて明日から使ってみようかと思います。 

2020/7/26 1:04

宮川めぐみ

助産師
ゆりなさん、お返事をどうもありがとうございました。
ベビーパウダーは、毛穴に詰まってしまうことがありますので、もしまだ購入をされていないようでしたら、見合わせていただくのもいいと思いますよ。
代わりに粘土からできているクレイがあります。これの白のクレイを使っていただくといいと思います。ベビーパウダーとは違い、殺菌作用がありますし、炎症を抑えてくれたり、お肌の代謝も促してくれるものになります。ベビーパウダーと同じような要領でお肌に叩いてあげるようにするといいですよ。
ネットで販売されているのでよかったら見てみていただけたらと思います。
大人の白粉代わりにも使えますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/26 11:20

ゆりな

0歳5カ月
もう買ってしまいました。
 

2020/7/26 14:09

宮川めぐみ

助産師
ゆりなさん、お返事をどうもありがとうございました。

すでに購入をされていたのですね。
わたしからのお返事が遅くなっていたため、申し訳ありませんでした。
うっすらとワセリンを塗っていただいてからご使用になられると毛穴のつまりも違ってくると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/26 16:37

ゆりな

0歳5カ月
ありがとうございます。

ワセリンを塗ってしまうと感想にはならないんではないかと思うのですが、問題ないのですか? 

2020/7/26 18:26

宮川めぐみ

助産師
ゆりなさん、お返事をどうもありがとうございます。
かぶれてしまっているところを清潔にしていただき、その上でうっすらと塗って保護をしてあげる方が治りは良くなると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/26 23:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家