閲覧数:8,564

足を曲げて寝ます。
ゆき
お世話になります。1歳4ヶ月の息子がいます。息子は寝る時に足を曲げて寝る癖があり直してまっすぐにしても自分から足を曲げて寝ます。だいたいお昼寝の時に足を曲げて寝ることが多く関節を痛めないか足の形が悪くならないか心配です。まだ一人歩きが数歩しか出来ず上手くバランスを保てないので足を曲げて寝るのが原因なのかなとも思ってきます。こういう風に足を曲げて寝るのはあまりよくないのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/4/14 13:24
ゆきさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがうつ伏せの姿勢で、足を曲げて寝ていることに心配になりましたね。
色々と寝る姿勢に癖や習慣があるお子さんがいらっしゃいますが、自身で身動きがとれるお子さんであれば、それらが原因で運動機能や発達にトラブルを及ぼすまで、影響することは、通常考えにくいと思います。
この年齢であれば、痛みや違和感があったら、自ら姿勢を変えたり寝返りをすることができるからです。
とは言え、まだ一人歩きが数歩しかできず、ママさんも御心配でしたね。
また、何かしらのトラブルがあるから、足を曲げた姿勢で寝ると言う逆の理由がないかは、医師にご相談なさってもよいかもしれませんね。
まずはかかりつけ医に聞いてみるとよいですね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがうつ伏せの姿勢で、足を曲げて寝ていることに心配になりましたね。
色々と寝る姿勢に癖や習慣があるお子さんがいらっしゃいますが、自身で身動きがとれるお子さんであれば、それらが原因で運動機能や発達にトラブルを及ぼすまで、影響することは、通常考えにくいと思います。
この年齢であれば、痛みや違和感があったら、自ら姿勢を変えたり寝返りをすることができるからです。
とは言え、まだ一人歩きが数歩しかできず、ママさんも御心配でしたね。
また、何かしらのトラブルがあるから、足を曲げた姿勢で寝ると言う逆の理由がないかは、医師にご相談なさってもよいかもしれませんね。
まずはかかりつけ医に聞いてみるとよいですね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/15 15:52
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら