閲覧数:576

頻繁な授乳と乳首の拒否反応について

きゅーまま
はじめまして。
生まれて35日の息子がおります。生まれた時は3180gで、1ヶ月検診の時には4800gでした。現在は混合をしており、1日のミルクの量は150~400です。いずれ完母にできたらいいなと思ってますが、最近自信をなくしてしまいました。
私は今韓国で里帰り出産をしており、産後ケアなどで過ごしていたため、子どもと24時間一緒にいられるようになったのはまだ2週間程度です。
その間、子どもが欲しがったらおっぱいをあげることを続けて、足りないようだったらミルクを足すことをやってきました。
最初の一週目はなんとかうまくやれましたが、体重がほとんど増えず、二週目にして少しミルクを多めに足したら600gが一気に大きくなりました。ただ、ここ何日間で17~22時になると乳首の拒否反応が凄くて、授乳すること自体が億劫になってしまいました。おっぱいをあげるとすぐ唸りながら乳首を離す、でも近づくとまた吸い出すんです。でもまたすぐ押し出してはガン泣きです。子どもが引き離したときに乳首を見ても母乳がドバッと出ることもなく、射出されたりはしないみたいです。3日ほど同じ時間帯でそれが続いていました。
搾乳をしても30mlしか出ないですが、最近は母乳を飲んでる時によくむせていることが多いことも気になります。自覚してないだけで本当は勢い良く出てるのかなとかも思ってます。
 両親からは母乳のことで悩んでいる私に完ミにすれば?と突き詰めてきますが、私はなるべく母乳で育てたいなと思ってます。ホルモンのせいなのか、その話題で何度も口論になったりもしました。旦那とは離れていて、毎日両親とぶつかりながら育児をするのもかなり辛いです。
まだ幼い子どもを連れて日本に帰るわけにもいかないし、2ヶ月までは待とうと思ってますが、ミルクを強要する両親のせいで私の心が限界を迎えるのではないかと怯えています。 助けてもらうために来ているのに、おっぱいの量が足りないからじゃないかとか、そんなことを言われなきゃいけないのかと、毎日泣きながら授乳しています。
授乳の回数も多く、毎日少ない時は10,多い時は16回ほど授乳していて、 ほとんど1時間に1回は授乳している気がします。夜は4時間半くらい寝てくれますが、その分日中寝てないのも気になりますし…
書いたらキリがないくらい、いろいろな状況に苦しんでいます。
旦那も日本で私と電話している度に帰ってくれば?とか言ってくれたりしますが、子どものことですぐ帰ることもできません。
八方塞がりな状態で乳首拒否まできて、絶望しています…
私は一体どうすれば良いでしょうか…

つい長文になってしまい、申し訳ありません。
誰かに吐き出さないと潰れちゃいそうでした…
読んでいただき、ありがとうございます。
もし良ければアドバイスいただけると助かります… 

2020/6/28 5:03

宮川めぐみ

助産師

きゅーまま

0歳1カ月
宮川さん

長文乱文の内容に時間を割いて丁寧に答えていただき、また優しい一言まで本当にありがとうございます。
いただいたアドバイス、是非とも取り入れてみます。
 いろいろモヤモヤしていたところも解決できたのはもちろん、また、順調に育っているのだと分かった途端、安心の涙が溢れてきました。
本当に心から感謝申し上げます。

2020/6/29 4:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家