閲覧数:428

お昼寝の仕方について

ひまわり
5ヶ月の息子を育てています。今までお昼寝はきまった時間でしておらず、寝ぐずりがあった時に授乳をしてそのまま寝るか、遊びながら寝てるか、という感じでリズムとしてはできておらず、朝寝、昼寝ともに短めで30分〜1時間程度です。そのためか目を擦る仕草が多くずっと眠いのかなと心配です。
夜は20時くらいに寝かしつけて朝の6時まで寝ます。夜のリズムはできており、お布団に横になると寝るモードになります。
お昼寝も寝室へ行くべきなのでしょうか?寝室で静か、暗い中でないと寝れないというふうになってしまうとこの先保育園へ預けるときに周りの音などで寝れないといけないとおもい今までは昼間は寝室にいかないようにしていました。 しかしこれから離乳食を始めるにあたり朝寝、昼寝の時間も決めていくべきなのかなと悩んでいます。
生活リズムについて助言いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

2021/4/13 22:14

宮川めぐみ

助産師

ひまわり

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます!
寝室でのお昼寝と時間をきめてリズムをつくっていきたいとおもいます。 

2021/4/14 14:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家