閲覧数:405

生活リズムについて

あちゅ
2ヶ月すぎから夜まとまって21時〜7時半頃まで寝ていたのですが、4ヶ月半頃に週に数回起きた時があり、その後5ヶ月になった途端夜何度も泣きはしませんが、唸るようになりました。
毎日2回3時間おきくらいに起きなければいけません。
初めは様子を見ていたのですか、あまりにも長く続くので、授乳をしたり抱っこでもだめなら添い寝をして寝かしています。
夜泣きする時期とは言われていますが、
改善策や、今行っている生活リズムで直した方がいいことなどあれば教えて頂きたいです。

離乳食は昨日から始め、午前中、起床してから2回目の授乳前にしています。

青い線ー睡眠(就寝は21時前後)
ピンクの丸ー母乳(2時間半〜4時間)
オレンジの丸ーミルク(就寝前のみ)
水色の四角ー入浴(20時〜20時半)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/12 20:49

宮川めぐみ

助産師

あちゅ

0歳5カ月
出生体重は3192gで、先週で7440gでした。
グラフの真ん中にいて、保健師さんには順調ですとは言われました。
いつもその時によりますが、1時間〜2時間弱程活動してグズってきたり手が温かくなってくるので寝かせますが、たいてい短いと30分程で起きてしまいます。
もう一度寝かせようとしても寝ないです。
その為か、日中のねんねが細切れになってしまいます。
(たまに1時間〜2時間程寝る時もまれにあります。)
どうやったらまとまってお昼寝してくれるでしょうか?

旦那さんが仕事を終えて帰宅してからお風呂に入れてもらっているのですが、やはり待たずに私が入れて早めに寝かせた方がいいのでしょうか?
ちなみに、昨日は20時半に寝かせましたが、23時半と3時に起きてしまいました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/13 9:33

宮川めぐみ

助産師

あちゅ

0歳5カ月
お昼寝の時の姿勢や部屋の感じをまた気をつけてやってみようと思います!
詳しく教えてくださりありがとうございます!

2021/4/13 22:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家