閲覧数:249

反り返り
いくまる
生後4ヶ月になります。
寝る時の反り返りの強さと、顔を押し付ける事が気になります。
首は45度以上に曲げながら反り返り、更に顔をその場に有る壁や枕やスイングベッドの縁などに押し付けます。擦り付けるではなく押し付けます。
顔が潰れそうな位のかなりの力強さです。
反り返りについては前回の質問で見守りで大丈夫だとの事でしたので安心したのですが、この様な事もあるのでしょうか?
寝る時の反り返りの強さと、顔を押し付ける事が気になります。
首は45度以上に曲げながら反り返り、更に顔をその場に有る壁や枕やスイングベッドの縁などに押し付けます。擦り付けるではなく押し付けます。
顔が潰れそうな位のかなりの力強さです。
反り返りについては前回の質問で見守りで大丈夫だとの事でしたので安心したのですが、この様な事もあるのでしょうか?
2020/7/24 23:30
いくまるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの反り返りについてですね。
反り返るだけでなく、お顔を押し付けるように寝ているのですね。
押し付けているということで、驚かれたと思います。
そうすることで安心感を感じるようになっているのかなと思いました。
フラットなところで寝ることが苦手でだんだん反り返りが強くなっていったこともあるのではないかと思いました。背中の緊張が反りにより強くなっていることもあると思います。
お家の中で前向きに抱っこをしていただき、腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをするようにされるのもいいかもしれません。
また寝かせてあげるときには腰からお尻にかけて丸くなるように授乳クッションの上に頭を乗せてお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れてあげていただくと反り返りにくくなるのでいいかもしれません。顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただけるといいと思います。
またこれまでの寝方とは違ってきますので、嫌がることもあるかもしれません。縦抱き、コアラ抱っこをしていただくときにも背中をよく撫でてあげるようにすると背中の緊張もとけるようになるかもしれません。
反り返っている姿勢は大人からみるとしんどそうにも見えると思います。普段の過ごし方を変えてみることでも反り返りの様子が変わってくることもあると思います。
お子さんによって反りが強いこともあったりしますが、それでもちゃんと成長発達していくようになりますよ。
よかったら参考にしていていただき、取り入れられることを取り入れつつ様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの反り返りについてですね。
反り返るだけでなく、お顔を押し付けるように寝ているのですね。
押し付けているということで、驚かれたと思います。
そうすることで安心感を感じるようになっているのかなと思いました。
フラットなところで寝ることが苦手でだんだん反り返りが強くなっていったこともあるのではないかと思いました。背中の緊張が反りにより強くなっていることもあると思います。
お家の中で前向きに抱っこをしていただき、腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをするようにされるのもいいかもしれません。
また寝かせてあげるときには腰からお尻にかけて丸くなるように授乳クッションの上に頭を乗せてお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れてあげていただくと反り返りにくくなるのでいいかもしれません。顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただけるといいと思います。
またこれまでの寝方とは違ってきますので、嫌がることもあるかもしれません。縦抱き、コアラ抱っこをしていただくときにも背中をよく撫でてあげるようにすると背中の緊張もとけるようになるかもしれません。
反り返っている姿勢は大人からみるとしんどそうにも見えると思います。普段の過ごし方を変えてみることでも反り返りの様子が変わってくることもあると思います。
お子さんによって反りが強いこともあったりしますが、それでもちゃんと成長発達していくようになりますよ。
よかったら参考にしていていただき、取り入れられることを取り入れつつ様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/25 11:21

いくまる
0歳4カ月
回答ありがとうございました。
顔の近くにタオルを置いてみたら顔を反り返り押し付ける行為は無く、横向きのまま寝てくれました。
宮川様が言っていた通り、押し付けたいのではなく顔に何か触れる事で安心感を得ていたのかも知れません。
普段の反り返りはまだ有りますので、実践していきたいと思います。
ありがとうございました。
顔の近くにタオルを置いてみたら顔を反り返り押し付ける行為は無く、横向きのまま寝てくれました。
宮川様が言っていた通り、押し付けたいのではなく顔に何か触れる事で安心感を得ていたのかも知れません。
普段の反り返りはまだ有りますので、実践していきたいと思います。
ありがとうございました。
2020/7/28 11:09
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら