閲覧数:187

子どもの前での言い争い

かなぽん
よろしくお願いします。

夫、子ども(6ヶ月) 、実母と一緒に生活しています。私と昔から実母は折り合いが悪い時があって少しのことで揉めたりすることが多いです。ですが今までは子どもの前では喧嘩をしないようにしていましたが、今日は子どもの前で大きな声を出してしまいました。しかも子どものおむつを変えているタイミングで…
子どもはびっくりしたようで泣き出しましたが、抱きしめるとすぐに泣き止みました。その後もしばらく実母と言い争いをしてしまいその時は子どもは私の腕に抱かれていて泣いたりすることはありませんでした。

その後私と子どもと2人で過ごしている時はいつも通りの姿で笑顔も見られました。しかし実母と揉めた部屋で同じようにおむつ替えをし終わった頃はげしく泣き出してしまいました。やはりこれはさっきの喧嘩のトラウマでしょうか。。
 
 今になって子どもの心に傷が残ってしまったりトラウマになってしまっていたらどうしようかと不安になってきてしまいました。時を戻すことはできないですが、今から子どもの心のケアはできますか?? 

子どもの心を不安定にしてしまうなんて私、母親失格ですね。

2021/4/12 12:03

高塚あきこ

助産師

かなぽん

0歳6カ月
回答ありがとうございます。

やはり心に傷ができてしまいますよね。
今更もうどうしようもないのでしょうか??抱きしめて大好きだよと伝え、今は子どもの前では明るくいようと努力しています。

トラウマになってしまったとかは、今の段階では目に見えて分かるものではないのでしょうか? 

2021/4/13 16:07

高塚あきこ

助産師

かなぽん

0歳6カ月
ありがとうございます。

実母と離れて暮らす、子どものいないところで話し合うなど大切な我が子にとって1番安心して過ごせる環境を作れるように夫と考えていきたいと思います。 

 

2021/4/14 21:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家