閲覧数:263

下の子への授乳と上の子

退会済み
お世話になっています。先週次男を出産し、数日前に退院して自宅に戻ってきました。
管理入院含め2週間程入院しましたが、その間長男は泣くこともなくお利口に過ごしていたようです。

次男と初対面では嬉しそうな表情でなでなでしたり、赤ちゃん用のおもちゃをベビーベッドにたくさん並べたり、保育園でも赤ちゃんが来たことを嬉しそうに話していたようで、赤ちゃんのこと自体はポジティブに考えている様子です。

ですが、授乳だけは嫌なようです。赤ちゃんダメ、と言って暴れたり危害を加えてきます。おっぱい飲んでもいいよ、赤ちゃんはごはんが食べられないから順番でねと言っても聞く耳がありません。
平日は保育園に行っているので、長男が家を出てから授乳して帰ってくる直前に授乳、あとは風呂に入っている隙に。夜中は次男の泣き声で長男が起きないよう、少しのぐずりでも飛び起きてリビングに移動して授乳しています。
休日もなるべく夫に長男を外に連れて行ってもらいますが、どうしても家にいるタイミングになることも多く、目の前で授乳すると危ないので、別室に隠れて鍵をかけて授乳しますが、追いかけてきてドアをバンバンと叩いて泣き喚きます。
ミルクをあげられればラクなのですが、私の母乳が出過ぎて3時間もすればパンパンになってしまい、飲ませないと私も辛いです。

今はこのようになるべく隠れて授乳していますが、こんなことをいつまでも続けていけるのか、むしろ目の前で授乳して慣れさせるべきではないのかと悩んでいます。

2021/4/11 10:01

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家