閲覧数:602

混合育児について

かなぶん
混合育児の基本について教えてください。
生後13日の男の子を完母で育てています。
昨日の2週間検診で、体重の増えが悪く来週再チェックとなりました。
退院後からの1日平均の体重増加は17gでした。 
検診の際に授乳し、55g飲めていました。また、毎日10〜12回授乳しています。
医師からは、これだけ飲めていれば体重も増えてくるはずだから、このまま続けて来週体重を再チェックしましょうと言われました。
ですが、飲めていないのではと心配で、母乳のみでは難しいなら早々に混合に切り替えたいと思っています。
ベビースケールを持っているので授乳量は測ることができます。
明日1日授乳量を測り、少ないようならミルクを足したいのですが、足し方がわかりません。

まず、今の月齢の場合、粉ミルクだと1日に80mlを7回、計560mlを飲ませることになると思うのですが、1日の母乳量が560mlを下回る場合、足りないという判断になるのでしょうか。
また、足す場合は、基本的には1回の授乳につき、母乳とミルクを足して80mlになるように与えるという考えで良いのでしょうか。
数字で全てわりきれるものではないとは思うのですが、息子は機嫌が悪いこともなく普通にしており、加減が全くわからず、混合育児の基本的な考え方をお聞きしたい次第です。 
よろしくお願いいたします。

2021/4/10 21:27

高塚あきこ

助産師

かなぶん

妊娠41週
大変よくわかりました。昨日1日測ったところ、1回量は80mlに届きませんが、その分回数を飲ませているので、このまま少し様子を見ようと思います。ありがとうございました。

2021/4/12 17:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家