閲覧数:192

ミルクに関して
みんちゃん
こんにちは。
1ヶ月の男の子の育児をしています。
1ヶ月検診の際に5キロを超えていて、普通よりも大きめと産婦人科より言われました。
母乳がたくさん出ているらしいです。
1ヶ月検診までのミルクの与え方は3時間おきで、母乳左右それぞれ5分ずつと哺乳瓶60CCでした。またぐずれば母乳左右5分ずつ与えていました。
そこでミルクに関しての質問をさせていただきたいのですが、母乳がたくさん出ているとのことなので母乳メインの哺乳瓶少しという方法でミルクを与えたいと思っています。
哺乳瓶はゴムの乳首が嫌なのか嫌がってあまり飲みません。オエっと嗚咽するようなこともあります。
哺乳瓶をやめてしまうと預けるのが大変、哺乳瓶でのミルクを飲まなくなるとも聞きました。
この先預けることも出てくるかもしれないので完母にするのも、、という感じです。
そこで今後のミルクの与え方を相談したいです。
1回に対してのミルクは左右それぞれ母乳5分、哺乳瓶でのミルク(20CC) というような与え方をしたらいいのでしょうか??もしくは1回おきに母乳、次のミルクは哺乳瓶というような与え方がいいのでしょうか??
ちなみに産婦人科からは左右5分ずつの母乳でも十分すぎるぐらいだと思うと言われました。
哺乳瓶60CC作っても以前から哺乳瓶を嫌って、10CCや20CCほどしか飲まない状況です。
ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
1ヶ月の男の子の育児をしています。
1ヶ月検診の際に5キロを超えていて、普通よりも大きめと産婦人科より言われました。
母乳がたくさん出ているらしいです。
1ヶ月検診までのミルクの与え方は3時間おきで、母乳左右それぞれ5分ずつと哺乳瓶60CCでした。またぐずれば母乳左右5分ずつ与えていました。
そこでミルクに関しての質問をさせていただきたいのですが、母乳がたくさん出ているとのことなので母乳メインの哺乳瓶少しという方法でミルクを与えたいと思っています。
哺乳瓶はゴムの乳首が嫌なのか嫌がってあまり飲みません。オエっと嗚咽するようなこともあります。
哺乳瓶をやめてしまうと預けるのが大変、哺乳瓶でのミルクを飲まなくなるとも聞きました。
この先預けることも出てくるかもしれないので完母にするのも、、という感じです。
そこで今後のミルクの与え方を相談したいです。
1回に対してのミルクは左右それぞれ母乳5分、哺乳瓶でのミルク(20CC) というような与え方をしたらいいのでしょうか??もしくは1回おきに母乳、次のミルクは哺乳瓶というような与え方がいいのでしょうか??
ちなみに産婦人科からは左右5分ずつの母乳でも十分すぎるぐらいだと思うと言われました。
哺乳瓶60CC作っても以前から哺乳瓶を嫌って、10CCや20CCほどしか飲まない状況です。
ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
2020/6/28 4:29
みんちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
大変わかりやすく、状況をご記載いただき助かります。
ミルクがなくても十分な程の母乳分泌があるご様子でしたね。
頑張って母乳育児なされていらっしゃいますね。
お話を整理しますと、
・1ヶ月健診で母乳分泌は十分あるとお話があり、かつ赤ちゃんの体重もしっかりと増加していた。
・現在ミルク量を飲まなくなる傾向があり。哺乳瓶に対する抵抗感も出てきた?状況だが、できれば預ける時に哺乳瓶でミルクも飲んでくれたら助かる。
と言うことでよろしいでしょうか?
お話からみると、まず赤ちゃんの発育は非常に順調そうですので、毎回ミルク60mlは飲めなさそうですね。
ミルクをたくさん飲ませてしまうことで、太り過ぎてしまう場合もあるため、ミルクの減少は必要そうです。
基本的に母乳に制限はありませんが、哺乳瓶を忘れない様にするためには、1日1回でもよいので、ミルクを20ml程度はあげておくとよいと思います。
タイミングは、お腹が空いた時でないと飲まないかもしれませんので、お昼寝明けや入浴後がいいかもしれませんね。
また、ママさんが疲れた時など上手にミルクを使うのは構いませんよ。ご無理のないようにやっていきましょうね。
ご質問ありがとうございます。
大変わかりやすく、状況をご記載いただき助かります。
ミルクがなくても十分な程の母乳分泌があるご様子でしたね。
頑張って母乳育児なされていらっしゃいますね。
お話を整理しますと、
・1ヶ月健診で母乳分泌は十分あるとお話があり、かつ赤ちゃんの体重もしっかりと増加していた。
・現在ミルク量を飲まなくなる傾向があり。哺乳瓶に対する抵抗感も出てきた?状況だが、できれば預ける時に哺乳瓶でミルクも飲んでくれたら助かる。
と言うことでよろしいでしょうか?
お話からみると、まず赤ちゃんの発育は非常に順調そうですので、毎回ミルク60mlは飲めなさそうですね。
ミルクをたくさん飲ませてしまうことで、太り過ぎてしまう場合もあるため、ミルクの減少は必要そうです。
基本的に母乳に制限はありませんが、哺乳瓶を忘れない様にするためには、1日1回でもよいので、ミルクを20ml程度はあげておくとよいと思います。
タイミングは、お腹が空いた時でないと飲まないかもしれませんので、お昼寝明けや入浴後がいいかもしれませんね。
また、ママさんが疲れた時など上手にミルクを使うのは構いませんよ。ご無理のないようにやっていきましょうね。
2020/6/28 12:08

みんちゃん
0歳1カ月
分かりづらい内容で理解していただきありがとうございます!
その通りです。
確かにお腹がすかないと中々哺乳瓶で飲んでもらえません。教えていただいたように入浴後、お昼寝後に哺乳瓶を取り入れてみます!
ありがとうございます!
その通りです。
確かにお腹がすかないと中々哺乳瓶で飲んでもらえません。教えていただいたように入浴後、お昼寝後に哺乳瓶を取り入れてみます!
ありがとうございます!
2020/6/28 12:16
お返事ありがとうございました☺︎
また何かあれば、ご投稿くださいね!
また何かあれば、ご投稿くださいね!
2020/6/28 15:12
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら