閲覧数:368

ネントレについて

mhokmt
9ヶ月の息子なのですが、抱っこか授乳でしか寝ることができません。夜中も、少しぐずったらお腹トントンを試してはいるものの、泣き止まず、結局添い乳で寝かせています。SNSなどで、寝室に置いて、泣いても寝るまで抱っこしないというようなネントレのやり方を見かけたのですが、どうしても可哀想でできません。ですが、このまま抱っこと授乳、添い乳で寝させるのを続けたら、いつになっても自力で寝られないのではないかと心配です。無理のないネントレのやり方や、赤ちゃんが自然に自力で寝られるようになるのはいつ頃なのか教えていただきたいです。

2021/4/9 21:34

高塚あきこ

助産師

mhokmt

0歳9カ月
丁寧な回答、ありがとうございます!
甘えたいだけ甘えさせてあげるスタンスで育児をしているので、無理なネントレはやめようと思いました!! 
 時間はかかると思いますが、息子が1人で寝られるようになる様子をゆっくりと見守っていけたらと思います(^^)
ありがとうございました! 

2021/4/12 6:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家