閲覧数:369

離乳食後の授乳について

かえ
はじめまして。現在7ヶ月の娘についてです。5ヶ月半から離乳食を開始し、現在2回食です。完全母乳です。
離乳食開始後からずっとなのですが、離乳食後の おっぱいをまったく飲みたがらず、あげようとしても乳首を噛んできます。いろいろな本などに、なるべく離乳食と授乳はセットの方がよい、離乳食後のおっぱいを飲まないのであれば離乳食の量を減らす、などとかいてあるのをみます。そのため離乳食を減らしてみたりもしたのですが、どうしてもおっぱいはのみません。体重は成長曲線内、順調に増えています。
現在炭水化物45g、ビタミン15〜20g、タンパク質10g程度です。 好き嫌いはありますが、だいたい全量食べます。離乳食を増やすべきか、あまり増やさず離乳食後のおっぱいを飲めるようにしたほうがいいのか悩んでいます。
先週からストローの練習を開始し、少しずつですがお茶や水は飲めるようになっています。
なるべく離乳食後に飲ませるようにはしています。おっぱいの代わりにお茶などでもよいのでしょうか?

助言いただけたらとおもいます。よろしくお願いいたします。

2021/4/9 17:27

小林亜希

管理栄養士

かえ

0歳7カ月
お早い回答ありがとうございます。
30分や、1時間後にあげたこともありますが数分しか飲みません。それも嫌がるのをどうにかなだめてやっと、という感じです。 離乳食にかかる時間は20分くらいでぱくぱくと食べてくれます。
離乳食のあと意外はしっかり母乳飲んでくれます。それでもやはり離乳食後のおっぱいは大切ですか?
また ミルクがゆをあげたこともありますが、あまり好みではなかったのかいやいや食べてました。ほかのメニューを試してみます。
  ちなみにそろそろ離乳食の量を増やしても良いのではとおもうのですか、離乳食 後のおっぱいが飲めるようになるまではあまり増やさず様子をみたほうが良いのでしょうか?

2021/4/10 11:11

小林亜希

管理栄養士

かえ

0歳7カ月
丁寧な回答ありがとうございます。離乳食を増やしてそれ以外の欲しがる時にしっかり授乳で様子を見てみようと思います。 

2021/4/11 10:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家