転倒して後頭部を打った

ぽんず
一歳半の娘です。
先ほどお風呂から出た際に足元が滑り、後ろに倒れるように転倒してしまいました。
少し柔らかめのフローリングですが、ゴンと音がして後頭部を打ってしまいました。
驚いてしばらく泣いていましたが、そのうち泣き止み、遊んでいます。
しかしいつもよりグズグズと謎の不機嫌が多いような気もしています。
今日は祝日で、当番医の時間も終わってしまい、どうしようかと思っているのですが…念のため救急電話相談をした方が良いでしょうか?
大袈裟かな…心配しすぎですかね(^^;?

2020/7/24 17:45

在本祐子

助産師
ぽんずさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご不安な中、お返事をお待たせしてしまい申し訳ありません。
お子さんが頭をぶつけてしまう事があったのですね、とても心配でしたね。

乳児期のお子さんは転倒したり、頭を壁にぶつけたりなどしやすいです。

ですが、高いところから転落したり、誰かに突き飛ばされたりするなど強い外圧が加わっているわけではありませんので、大きな外傷の可能性は低いと思われます。

とは言え、お子さんの頭部外傷では、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。

乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては
意識がボーとしている、元気がない、活気がない、機嫌が悪くなる、顔色が悪い、嘔吐を繰り返している、身体に不自然な動きやけいれん様運動がある、母乳やミルクの飲みが悪い、食事を嫌がる、呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしているなど、これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。


夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。

受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。

よろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2020/7/24 19:58

ぽんず

1歳6カ月
ありがとうございます!
今のところいつも通りなので、少し様子をみてみようと思います。

2020/7/24 21:06

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます☺︎
また何がありましたら、ご相談くださいね。
よろしくお願いします。

2020/7/24 21:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家