閲覧数:186

離乳食より大人のご飯

みぃ
はじめまして。
生後6ヶ月になった娘についてです。

大人のご飯に興味を示したり、よだれが増えたりと離乳食始める合図が出ていたので、5ヶ月になりすぐ離乳食を始めました。
案の定ご飯、野菜、たんぱく質どれもよく食べてくれ、好き嫌いやアレルギーもなく1ヶ月が過ぎ、市の栄養士さんのアドバイスの元、2回目は量を少なくした2回食を始めました。

ですがここ最近、 離乳食の食べが悪いです。
元々ドロっとしたのより形ある方が食べてくれたのでもうみじん切りや7倍粥にしているのですが、それよりも大人の食べているご飯を食べたがります。

試しにご飯1粒あげてみたら、離乳食は口をあけないのに口を大きくあけて食べてくれました。
フルーツも細かく切ったものを歯で砕いて食べているみたいです。
  
でもまだ6ヶ月ですし、普通のご飯は早いですよね?
みじん切りよりももう少し形あるものなら大丈夫でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。  

2020/7/24 15:51

小林亜希

管理栄養士
みぃさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの食形態についてお悩みなのですね。
離乳食特有のどろっとした食感より、大人のご飯に興味を示しているとのことですね。
同じものを食べられる喜びを感じているのかなと思います。

2回食で、みじん切りや7倍がゆに進んでいらしゃるとのこと、とても順調だと思います。
お子さんも、歯で砕いて食べているような感じなのですね。
この時期は、舌を上下に動かして、上あごにおしつけて潰すという動きを学んで欲しい時期ではあるのですが、
潰してから飲み込んでいる様子はありますか?

まだ、6ヶ月のお子さんで、消化機能もまだまだ未熟な状態ですし、噛めないからそのまま飲み込んでしまう丸のみのリスクもあるので、大人のご飯はまだ早いかと思います。
舌で潰せる豆腐くらいの固さで、形を残してあげるのは問題ありません。
よろしくお願いします。

2020/7/25 13:36

みぃ

0歳6カ月
ご回答、ありがとうございます。

 断言はできませんが、私が見た限りではちゃんと潰してから飲み込んでいるように思います。
たまにむせるのでまだ完璧ではないかと思いますが。

豆腐くらいの硬さで、形を残すのは問題ないのですね。
ありがとうございます!参考にさせていただきます。 

2020/7/25 22:37

小林亜希

管理栄養士
みいさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
たまにむせることもあるとのこと、今の形状で様子をみていただくとよいかと思います。
豆腐くらいの固さで形を残してみて、お子さんが食べにくそうな様子であれば、形態を戻してみるなど、トライ&エラーで進めてみてください。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2020/7/26 9:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家