閲覧数:429

朝起きる時間について

あきよ
今月で10ヶ月になる子です。
夜は19時〜20時で寝て、0時〜1時あたりで起きることはありますが、まだあまり夜泣きらしいものはなく、よく寝てくれています。
しかし、朝が非常に早く、4時半や5時に起きることはしょっちゅうで、今朝は3時から起きていました。私がそんな早く起きれなくて、6時頃まではごまかして相手しながら寝室で過ごしています。そのまま7時くらいまでもう一度寝入ってくれることもありますし、私が寝るのを諦めて6時頃から一日をスタートすることもあります。
しかし、ベッドの手の届くところに電気のスイッチがあるため、自分でパチパチと付けたり消したりして遊んだり、ベッドに付けている柵をガタガタ揺らしたりするため、放っておけず、寝起きの状態で相手をするのが非常につらいです。ぐずっているときは、お茶をあげたりミルクをあげたりするのですが、それで寝るわけでもありません。理想は6時頃まで寝ていてほしいのですが…これはもう仕方ないのでしょうか? 
また、今のご飯とミルクのスケジュールは、離乳食+ミルク120×3、ミルク200×1回 (寝る前)で、よくあるスケジュールよりミルクが1回少ないです。(今は混合→完ミにしました)体重の増えなどは平均で心配ないのですが、明け方にミルクをあげるべきでしょうか?(今は欲しそうならあげるくらいです)
長文すみませんでした。
ご回答よろしくお願いします。

2021/4/8 5:47

高塚あきこ

助産師

あきよ

0歳9カ月
ありがとうございました!🥰

2021/4/10 9:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家