閲覧数:4,369

3ヶ月になりました

chu
3700gで出産、1ヶ月健診まではミルクと混合で、健診では5kg
2ヶ月目から完母 大人の体重計で約7.2kg
最近3ヶ月になりましたが、見た目はプクプク太っていると言うより、半年くらいの大きさです。

母乳はよく出ているので片方5分ずつ、3時間あけてます。
夜寝る時は20時過ぎに片方7分ずつ、これで5~6時間寝ます。その後は朝までに一回授乳がありますが、この時も7分ずつあげています。
ただ、この時は眠さが勝って途中で飲むのをやめることもありますが、わざわざ起こさずにそこで中断しています。

欲しいときにあげるというのは新生児の時からしたことありません。
今は泣いていても3時間は必ずあくようにし、飲ませ過ぎの注意をしています。

今は8キロ越えてるんじゃないかと思います。

あげすぎていないと思ってるのですが、私はあげすぎでしょうか?

周りに大きいとか半年くらいとか言われます。
私も主人もよく寝てよく飲んで元気にいてさえくれればと思っていましたが、欲しがる度にあげてるんじゃないか、大きすぎる、と言われ放題で気が滅入ります。

あげすぎていないのに実際プクプク大きくなってきて、これ以上どうしたらいいこのかわかりません。

5分ずつを少なくすると、物足りないのか泣きます。
3ヶ月の子に5分以下であげるのも違うんじゃないかって思います。
吐き戻しは1ヶ月まではありましたが、1ヶ月検診後からはほとんど吐き戻しはありません。

標準であげていても、どんどん大きくなって、大きすぎるってことはありえるんでしょうか?

2020/6/25 13:27

高塚あきこ

助産師
chuさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加が順調なのですね。

大きめで生まれたお子さん、その後の発育もとても順調ですね。完全母乳で育児をなさっているということでしたら、今やってくださっている授乳方法で特に問題ありませんよ。基本的におっぱいは、お子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて問題ないと言われていますのでご安心くださいね。ママさんとしては、体重増加が気になるかもしれませんが、お子さんの成長とともに、運動量や活動量が増えてくると、次第に体重増加も緩やかになってきたりすることが多いですよ。いま特に健診等で指摘されていなければ、見守っていただいて構いませんよ。

2020/6/25 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家