閲覧数:276

授乳後の痛みについて

フラワーラブ
こんにちは。いつもお世話になってます。
いま、もうすぐ1歳8ヶ月の女の子を育てています。
離乳食は、ほぼ完了期に入り、ムラはあるものの手掴みも大好きでよく食べてれています。
おっぱいは、今も1日3回。あさイチとお昼寝、寝る前にあげています。よじ登って欲しがるのでわたしも2人目なので、この子が授乳は最後と思い続けてきたのですが、最近おっぱいは張ってないのに乳首がズキズキ痛みを感じます。特別腫れたり異常はないし、飲む時は時々は痛むけど、 我慢できないほどではないしどうしようか困っています。
乳首の痛みはどこからきてるのでしょうか?
卒乳に向けても寝かしつけはおっぱいで来て、欲しがるのであげるをどう切り上げたらよいか悩んでいます。上の子は1歳半で気づいたら卒乳した感じなので。痛みがなくなれば卒乳を待ちたいです。
よろしくお願いします。

2021/4/7 13:50

宮川めぐみ

助産師

フラワーラブ

1歳7カ月
お返事ありがとうございます。
授乳の時様子みてみましたが、よく分かりませんでした。ただ離すときがすごく痛くて。。
深く咥えさせるように口が大きく開いたタイミングは心がけています。 
負担がかかりにくい方法とはどんな体勢でしょうか?
飲ませる姿勢もいろいろ試しましたが、結果横抱きがいいみたいで、いつも同じになってしまいます。
  授乳にこだわる時期ではないのにすみません。親子共々まだまだ手探りです。

2021/4/8 15:46

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家