閲覧数:420

肉や魚の食べる量について。

つむママ
もうすぐ1歳の女児です。
卵白アレルギーがあり、毎日少しずつ卵白を食べさせており、今11グラムまで増やす事ができました。
卵白を食べさせた時の、肉や魚などのタンパク質をどのくらいあげていいのかアドバイス頂けたらと思います。
今卵白と卵黄で16グラム位をご飯(軟飯90グラム位)やおかずに混ぜ、その他に肉や魚を15グラム位用意していますが、タンパク質の取りすぎでしょうか?
卵を食べる時は肉や魚をお休みさせた方が良いでしょうか?
これから卵白の量が増えていった場合、  2回に分ける事も考えたのですが、牛乳アレルギーもあり、ヨーグルトをひとさじずつ食べさせているので、卵と被らないようにすると朝はヨーグルト、昼(たまに夕飯)は卵、となってしまいます。
いつも結構な量だなーと思いながらもムラはあるものの出したものは大体完食してくれます。
体重は最近測れていませんが太ってはいないと思います。むしろ細い方かと思います。 
よろしくお願いします。

2021/4/6 23:08

小林亜希

管理栄養士

つむママ

0歳11カ月
早速の回答ありがとうございました!

卵はまだまだ目安量まではいかなさそうなので、今まで通りタンパク質を追加したいと思います!
 

2021/4/7 12:22

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家