閲覧数:251
授乳
りんご
こんにちは。初めて相談させて頂きます。
授乳についてです。現在混合で授乳中です。
まもなく5ヶ月になる子供ですが、授乳がうまく行きません。保護器を使って授乳するのですが、口に咥えさせても、泣いたり足をばたつかせたり、のけぞったり、顔を動かしたりして続けて吸ってくれません。哺乳瓶では上手に飲めます。
機嫌のいい時に授乳するようにしたり、体制を変えたり、色々試してみてるのですが、しっくりきません。
経緯としては、生まれて2ヶ月くらいまではほとんど哺乳瓶、その後は出来るだけ 直母(保護器使用)であげていましたが、体重の増えが良くなかったので直母+ミルクの混合にしました。その後体重は増え、一時期保護器なしで飲めていた時期もあったのですが、4ヶ月を迎える頃からうまくいかなくなり、私自身が疲れてしまったのとしっかり飲めない分母乳が溜まってしまって胸が張るので、2週間くらいは毎回搾乳して哺乳瓶であげたりもしていました。ただ、それも大変なので、できれば母乳は保護器なしで直母であげたいと思いここ1週間くらいチャレンジしています。
何かぎ気に入らないのかなとも思うのですが、わかりません。何度か乳腺炎になりかけて母乳外来に行きましたが、どの助産師さんにも母乳の出は良いと言われので、出ないから泣くのではないと思います。
何かヒントを頂けますと嬉しいです。
授乳についてです。現在混合で授乳中です。
まもなく5ヶ月になる子供ですが、授乳がうまく行きません。保護器を使って授乳するのですが、口に咥えさせても、泣いたり足をばたつかせたり、のけぞったり、顔を動かしたりして続けて吸ってくれません。哺乳瓶では上手に飲めます。
機嫌のいい時に授乳するようにしたり、体制を変えたり、色々試してみてるのですが、しっくりきません。
経緯としては、生まれて2ヶ月くらいまではほとんど哺乳瓶、その後は出来るだけ 直母(保護器使用)であげていましたが、体重の増えが良くなかったので直母+ミルクの混合にしました。その後体重は増え、一時期保護器なしで飲めていた時期もあったのですが、4ヶ月を迎える頃からうまくいかなくなり、私自身が疲れてしまったのとしっかり飲めない分母乳が溜まってしまって胸が張るので、2週間くらいは毎回搾乳して哺乳瓶であげたりもしていました。ただ、それも大変なので、できれば母乳は保護器なしで直母であげたいと思いここ1週間くらいチャレンジしています。
何かぎ気に入らないのかなとも思うのですが、わかりません。何度か乳腺炎になりかけて母乳外来に行きましたが、どの助産師さんにも母乳の出は良いと言われので、出ないから泣くのではないと思います。
何かヒントを頂けますと嬉しいです。
2021/4/6 11:49
りんごさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶では飲んでくれるようなのですが、直接や保護器を使用しても飲んでくれないのですね。
これまでの経過を読ませていただき、お子さんが哺乳びんから飲むことに慣れてしまっているということになるのではないかなと思いました。
少しでも直接や保護器を使用していても飲みやすくなるように、飲んでもらう前には乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませてあげるようにするのもいいと思いますよ。そうされることで、反応が変わることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶では飲んでくれるようなのですが、直接や保護器を使用しても飲んでくれないのですね。
これまでの経過を読ませていただき、お子さんが哺乳びんから飲むことに慣れてしまっているということになるのではないかなと思いました。
少しでも直接や保護器を使用していても飲みやすくなるように、飲んでもらう前には乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませてあげるようにするのもいいと思いますよ。そうされることで、反応が変わることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/4/6 12:51
りんご
0歳4カ月
ありがとうございます。試してみたいと思います。
授乳中に目をかいたり、耳を触ったり、頭をかくのは集中できていないのでしょうか?
保護器なしだと物理的に咥えられないのは仕方ないのですが、保護器だと数十秒などしっかり吸えるのにそれが長続きせず口から外してしまいます。
授乳中に目をかいたり、耳を触ったり、頭をかくのは集中できていないのでしょうか?
保護器なしだと物理的に咥えられないのは仕方ないのですが、保護器だと数十秒などしっかり吸えるのにそれが長続きせず口から外してしまいます。
2021/4/6 13:35
りんごさん、こんばんは
遊び飲みをしていることもありそうですね。お互いに授乳に集中できるように環境に気をつけていただくのもいいと思いますよ。
保護器をしていても長続きしないのは、保護器にはまるあたり、乳輪周りが硬めでうまく陰圧がなかなかかかりにくいこともあり、起こっているのではないかなと思いました。ほぐしていただくことにより、保護器を使用されていてもよりフィットしやすくなり、長く吸えるようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
遊び飲みをしていることもありそうですね。お互いに授乳に集中できるように環境に気をつけていただくのもいいと思いますよ。
保護器をしていても長続きしないのは、保護器にはまるあたり、乳輪周りが硬めでうまく陰圧がなかなかかかりにくいこともあり、起こっているのではないかなと思いました。ほぐしていただくことにより、保護器を使用されていてもよりフィットしやすくなり、長く吸えるようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/6 20:20
りんご
0歳4カ月
そういうこともあるのですね!ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
参考にさせて頂きます!
2021/4/6 20:25
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら