閲覧数:944

義母とのこと
ぴきぴん
お世話になっております。生後7ヶ月の第一子の男児を育てています。相談というよりはお話を聞いていただきたく投稿させていただきました。家は二世帯住宅で玄関のみ共用あとは上下階で別です。義母にとって初孫です。ものすごくかわいがってくれます。基本義母はいい人で特にトラブルもなく生活しています。しかし、かわいがってくれるが故の悩みを抱えるようになってしまいました。最近離乳食も2回食になり、生活リズムも出来てきました。私は息子が昼寝をした時に一緒に寝るようにしており、貴重な時間です。昼寝は遊び疲れて指しゃぶりして横になったところを添い寝しながらトントンして寝かしつけています。が、昨日昼寝の最中にドアをノックされ、〇〇君起きてる?と様子を見に来ました。私も気持ちよく寝ていて、息子も寝始めて一時間経たないか位でした。私が寝てますと言ったら、寝てるのか…そっかぁ。また夕方面倒みてあげるからねと言って階下に行きました。息子もその時一瞬起きてしまいました。私の気持ちとしては、折角寝てたのに起こされて不快でした。息子は幸いまたすぐ眠りにつきましたが…あと、前から義母の面倒みてあげるからねという言い方にも不快感を覚えていました。別に頼んでないのにそういう言い方されるとカチンときてしまうんです。孫をかわいがってくれるのはいいのですが、折角出来てきた生活リズムを崩されるのが嫌なんです。息子をとられた気にさえなってしまいます。最近それがストレスになってしまいました。他人から見ればちっぽけなことかもしれませんが…親は私なんだけど!生活リズム崩されてまで可愛がるのは何か違うんじゃないか?と思ってしまいます。市の福祉の人に話を聞いてもらった時に、赤ちゃんはママが一番だし、絶対ママを選ぶから大丈夫。子育ても皆でやるカンジで、休ませてもらってると思って面倒みてもらえたらいいんじゃないかなと言われました。分かるんですけど、自分の性格上自分でやりたい!と思ってしまうんです。愚痴になってしまい、すいません。
2020/7/24 9:38
ぴきぴんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お義母さまとの関わりがストレスに感じられる事があり、お悩みでしたね。
慣れない育児に奮闘しながらも、ご自身でお子さんとのリズムを作ってこられたのですね。
頑張りましたね。
人間はよかれと思った事でも人それぞれ受け止め方や感じ方に違いがありますよ。
そのため、お義母さまとのやり取り中で、ママさんが素直に感じられた感情やお気持ちを、ご自身は否定しなくて良いと思います。
そんな風に思う気持ちもありつつ、お義母さまと仲良く暮らしていらっしゃるのですよね。
それでよいのだと思いますよ。
人間関係ですから、当然お互いが100%満足することはあり得ません。
それは、実母であっても、配偶者であっても、これから成長していくお子さんであってもです。
そして、その一端は自分の不完全な部分であることも認めなくてはいけないと、私自身も、自分に言い聞かせて感じています。
自分だって不完全なのだから、相手も不完全です。
ですが、そんな中でも、家族として支え合って、今現在うまくいってるのであれば、ママさんは十分、努力家だと思いますよ。
お話するだけでも、楽になることってあると思います。
また何かありましたら、解決する力は有していませんが、お声かけくださいね!
ご質問ありがとうございます。
お義母さまとの関わりがストレスに感じられる事があり、お悩みでしたね。
慣れない育児に奮闘しながらも、ご自身でお子さんとのリズムを作ってこられたのですね。
頑張りましたね。
人間はよかれと思った事でも人それぞれ受け止め方や感じ方に違いがありますよ。
そのため、お義母さまとのやり取り中で、ママさんが素直に感じられた感情やお気持ちを、ご自身は否定しなくて良いと思います。
そんな風に思う気持ちもありつつ、お義母さまと仲良く暮らしていらっしゃるのですよね。
それでよいのだと思いますよ。
人間関係ですから、当然お互いが100%満足することはあり得ません。
それは、実母であっても、配偶者であっても、これから成長していくお子さんであってもです。
そして、その一端は自分の不完全な部分であることも認めなくてはいけないと、私自身も、自分に言い聞かせて感じています。
自分だって不完全なのだから、相手も不完全です。
ですが、そんな中でも、家族として支え合って、今現在うまくいってるのであれば、ママさんは十分、努力家だと思いますよ。
お話するだけでも、楽になることってあると思います。
また何かありましたら、解決する力は有していませんが、お声かけくださいね!
2020/7/24 16:56

ぴきぴん
0歳7カ月
お忙しい中お返事ありがとうございました。今朝旦那にこのことを言ったら、そんなこと言ったって孫が気になって仕方ないんだろと返されてしまいました。なので、やんわりでいいから昼間はそっとしておいて欲しいと義母に言っておいてと頼みました。言ったのかどうかは分かりませんが…今日は昼前に来て、少しみてあげようか?と言ってきたのですが、昼寝させる時間だった為、これからお昼寝しなきゃならないんでと言ったら、あぁそうか、お昼寝ね。じゃあまたあとでねと言ってきたのでまた夕方お願いしますと伝え、義母は階下に行きました。
これからもしこうして欲しいことがあったら言いづらいですが言ってみようと思います。
聞いて下さりありがとうございました。
これからもしこうして欲しいことがあったら言いづらいですが言ってみようと思います。
聞いて下さりありがとうございました。
2020/7/24 18:40
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら