閲覧数:789

子どもがかわいくない

サキ
2歳10ヶ月の娘と0歳2ヶ月の息子の母親です。
自分の心のコントロールが出来ずに混乱しています。
娘のことも息子のことも愛してるつもりでしたが、最近はイライラが抑えきれずに2人ともかわいくないと思ってしまいます。

息子が生まれてからの娘はおっぱいを欲しがるようになったり私の顔や体を舐めたりする等の異様なスキンシップが増え、寂しい思いをさせているのかなとは思っています。
でも息子が大泣きしていたら息子を抱っこしたりお世話しない訳にはいかずに娘は後回しになってしまいます。

産前、下の子が生まれても上の子を優先した方が良いと聞いていたので私もそうしたいと思っていたのに、全然出来なくて過去の自分に責められているような気持ちになります。

大泣きする息子を片腕で抱っこしながら、奇声を上げる娘をもう片方の腕で抱っこしていると頭の中が真っ白になるような感じがして、なんかもう限界だなあと思います。

一時保育に娘を預けて家事を進めたり体を休める日を月に数日作るようにしているのですが、娘が居ないとすごく楽で、この子がいなかったらなぁと思ってしまうこともあって、訳が分からなくなります。

子ども達のことが愛おしくてたまらない時もあるのに、居なければと思ってしまう時もあって、自分自身のことがよく分かりません。

なにかアドバイスがもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします

2021/4/6 8:39

高塚あきこ

助産師

サキ

2歳10カ月
高塚さん、お返事ありがとうございます。
子ども達を死なせてはいけないし、より良く育てたいし、いい思いをたくさんさせてあげたくて毎日必死です。
でも、だから辛くなるんですね…

イライラするのは仕方ないにしても、娘に反発されるとつい心無い言葉を返してしまうことがあります。
先日は「本当にかわいくない」と本人の前で口にしてしまいました。
夫もその場にいて、後から「あればダメだった」と釘を刺されました。
でもイライラが限界で我慢出来ませんでした。

もしイライラを子どもにぶつけそうになっても「これだけは言ったりしたりしたらダメ」という線引きが自分の中に持てたらブレーキになるのかなと思うのですが、そういう基準ってありますか?

もちろん暴力はダメとかそういうのは分かるのですが…

2021/4/10 16:19

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家