閲覧数:584
ドーナツ枕の使用について
ハル
生後2ヶ月の息子がいて、頭の形を良くするためにドーナツ枕を使用しています。
近頃、息子が寝るときに頭をグリグリ動かしてしまい、枕から頭が落ちてしまっています。また、足の力が強いのか、いつも起きた時には寝ていたところより上の方にいます。
頭の形、絶壁を防止したいのですが、向き癖もあり、中々思う様にいきません。このままドーナツ枕を使い続けて効果はあるのでしょうか?
近頃、息子が寝るときに頭をグリグリ動かしてしまい、枕から頭が落ちてしまっています。また、足の力が強いのか、いつも起きた時には寝ていたところより上の方にいます。
頭の形、絶壁を防止したいのですが、向き癖もあり、中々思う様にいきません。このままドーナツ枕を使い続けて効果はあるのでしょうか?
2021/4/6 7:11
ハルさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの頭の形が気になるのですね。
お子さんの頭蓋骨は柔らかく、まだ骨がしっかり癒合していない状態ですので、同じ姿勢で寝ていたり、同じ方向を向くことが多い状態ですと、頭が変形してしまうことがあります。成長とともに寝返りをしたり、起きている時間が増え、ハイハイをしたり頭を持ち上げる姿勢が長くなりますと、頭の形が治ってくるお子さんもいらっしゃいます。ですが、最終的な頭の形は遺伝的な要素が強いとも言われています。お使いになっていらっしゃるドーナツ枕の使用でも、頭にかかる重みがある程度分散されますので、多少の効果は期待できるかもしれませんが、どのくらいの効果があるかは、個人差があるかと思います。これからねんねばかりの時間は次第に短くなってきますので、しばらくは見守りでいいように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの頭の形が気になるのですね。
お子さんの頭蓋骨は柔らかく、まだ骨がしっかり癒合していない状態ですので、同じ姿勢で寝ていたり、同じ方向を向くことが多い状態ですと、頭が変形してしまうことがあります。成長とともに寝返りをしたり、起きている時間が増え、ハイハイをしたり頭を持ち上げる姿勢が長くなりますと、頭の形が治ってくるお子さんもいらっしゃいます。ですが、最終的な頭の形は遺伝的な要素が強いとも言われています。お使いになっていらっしゃるドーナツ枕の使用でも、頭にかかる重みがある程度分散されますので、多少の効果は期待できるかもしれませんが、どのくらいの効果があるかは、個人差があるかと思います。これからねんねばかりの時間は次第に短くなってきますので、しばらくは見守りでいいように思いますよ。
2021/4/7 15:56
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら