閲覧数:353

授乳中の噛まれることについて

らすす
生後5ヶ月の女の子を育ててます。
5ヶ月になる前に下の歯がはえてきました。
最初は嬉しくもあり、可愛い歯だと思っていたのですが
最近になって授乳中に噛まれることが多くなりました。
あまりの激痛に耐えられず、助産師さんに
電話相談したのですが、

①ママの反応が面白いと思っているから痛くても反応せず、
ママ痛いんだよと話しかけて
②乳頭保護器を使って

とアドバイス頂いたのですが、
①については何度も赤ちゃんに話しかけても
全く関係ないような素振りで話も聞いてくれてる感じがせず、
何度やっても噛まれます。
②については出産直後にうまく母乳が吸ってもらえず
使ったことがあるのですが、サイズは助産師さんにも確認してもらって病院で購入したけれど、とれやすく使用するのを諦めました。

あまりの痛さに授乳が怖く、授乳も満足にできないため
母乳量が減ってしまうかもと不安です。
ミルクに切り替えてしまえばいいのかもしれませんが、
震災とかも考えると母乳であげ続けたいと思っています。

何かいい打開策はないでしょうか?
宜しくお願いします。

2021/4/6 4:02

在本祐子

助産師
らすすさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
おっぱいを噛む事があり悩まれていらっしゃいますね。
基本的には吸うという動作は噛む必要はないため、授乳中に噛まなくなるようにすることは可能です。

色々お試しいただいたようですが、まだ5ヶ月のお子さんであれば、噛むと、ママさんが反応して痛いと言うのも楽しみがち。
お勧めとしては、噛まれたらその都度指を口に入れて、おっぱいから外すとよいです。

噛むと、外される、噛むと、外されるが繰り返し、繰り返しなされると噛む行為をするとおっぱいがもらえないに結びついてきます。

外す際も、表情は変えなくてよいですよ。怒ったりしてもあまり効果的ではない時期です。
どうぞよろしくお願いします。

2021/4/7 0:00

らすす

0歳5カ月
有難うございます。
ネットで鼻をつまむとかいてあったりもしたのですが
かなりの激痛で小さい鼻をつまむのも
できなかったりしたのですが、
指を入れるのはチャレンジしてなかったので
参考になります!
有難うございました!

2021/4/7 21:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家