閲覧数:223

授乳中の緊急避妊剤の服用

とーます
いつもお世話になっております。
緊急避妊剤の服用に関して下記3点についてお聞きしたいです。
・服用したことによる避妊効果
・服用後の母乳の扱いについて
・妊娠の有無を確認する時期

4/4の15:00〜16:00頃に性交し、4/5の11:42に産婦人科にて処方された緊急避妊剤「レボノルゲストレル錠 1.5mg 「F」」を服用しました。
24時間以内での服用ですが、これであれば避妊効果はかなり高めでしょうか?具体的に何パーセントくらいでしょうか。

現在生後5ヶ月の娘を完母で育てておりますが、避妊剤を服用したため服用後24時間はミルクで対応することになっています。
そうなると胸がすごく張るのですが、その際は搾乳して廃棄すればいいでしょうか?

また、産後数ヶ月ということもあり生理がまだ再開しておりません。
その場合の妊娠の有無を確認するには、妊娠検査薬なと思うのですが、服用後何ヶ月くらい空けて検査するのが良いでしょうか。

長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。

2021/4/5 23:55

高塚あきこ

助産師
とーますさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
避妊薬についてですね。

一般的には、母乳分泌が安定している時期には、母乳分泌を促すプロラクチンというホルモンが排卵を抑制するため、妊娠しにくいと言われています。また、月経が再開していない状況ですと、排卵の周期が分かりにくいので、排卵が今現在ある状況なのかは分かりません。ですので、予測の範囲でのお話にはなってしまうのですが、経口避妊薬を24時間以内に内服されたということであれば、避妊できる可能性は十分と思います。ですが、実際にどのくらいの確率かは明言できません。また、内服後丸一日はミルクで授乳なさっているということですが、おっぱいが張ってしまうのであれば、排乳なさってご様子を見てくださいね。できれば普段の授乳間隔と同じ時間で搾っていただけると安心と思いますよ。
また、月経が再開していない状況ですと、月経や排卵のサイクルが分からない状態なので、妊娠検査薬の使用の時期は難しいですが、もし仮に性行為があった日に排卵があり、妊娠していた可能性があったとすれば、そこから3週間ほど経てば、検査薬での検査は可能と思いますよ。

2021/4/7 8:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家