閲覧数:200

生後3ヶ月の娘のこと

ほま
1、まだ首が座っていないのに寝返りをしようとします。窒息が怖いので私が見ていられないとき(夜寝るとき)は、娘の両脇にペットボトルを置いて寝返りできないようにしています。やたらと寝返りしたがりますし、横向きが居心地がよさそうです。こういうことはよくあることですか?また、対策としてはペットボトルで大丈夫ですか?

2、2日前から寝てる時におしっこを全くしなくなりました。
水曜 19時〜1時 睡眠
   1時おっぱい
   1:20〜4:30 睡眠
   4:30 おっぱい、おしっこ

木曜 21時〜4:30 睡眠
   4:30おっぱい
   4:40〜7:20 おしっこ

といった感じです。こんなに長い時間おしっこをしないのは初めてなので心配です。  
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/7/24 8:33

高塚あきこ

助産師
ふみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

1. 一般的には、寝返りは首がすわらないとできないかと思います。寝返りをしても、首がすわっていないと頭がついてこないので、首すわり前に寝返りをしそうになると、ママさんはご心配になるかと思うのですが、寝返りをしてしまうことはあまりないように思いますよ。もし、ご心配であれば、やってくださっているような対策で構いませんが、万が一ペットボトルに、お子さんの口や鼻がついてしまうと、特に首のすわっていないお子さんは窒息してしまいますので、置く位置には十分注意してくださいね。

2.夜中のおしっこが少なくなったのですね。低月齢のお子さんですと、まだ腎臓の機能が未熟で、おしっこを濃縮したり、膀胱にたくさん貯めたりすることができませんので、回数も多く、昼夜問わずおしっこが頻繁にみられます。ですが、成長とともに、腎臓の機能が発達してくると、夜間のおしっこが減ってくることがあります。3ヶ月のお子さんですと、一般的には、まだそれほど溜められるお子さんは少ないですが、機能の発達が早いお子さんですと、少しずつ夜間のおしっこが減ってくることがありますよ。一般的には、日中に半日以上おしっこが出ていない場合には、脱水の可能性があると言われています。夜間におしっこが少なくても、日中にしっかり出ているのであれば、脱水のご心配はないかと思いますよ。また、授乳すれば出るということであれば、あまりご心配はいらないかと思いますので、ご様子を見てくださいね。

2020/7/24 13:53

ほま

0歳3カ月
祝日にもかかわらず、迅速な回答ありがとうございます。
数日間モヤモヤと心配していたのですが、気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました!! 

2020/7/24 20:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家