閲覧数:356

離乳食の味つけについて
まゆか
離乳食の味つけについて教えて下さい。
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
ずっと素材の味だけの離乳食にしていたのですが遊び食べをしたりとちゃんと食べなくなったので昆布だしや鰹だし、1~2滴の醤油で味をつけて食べさせてみたのですが、ほとんど食べなくなりました。
味付けが濃かったり薄かったりのせいかなと思い、市販の温めるだけの離乳食を買ってみました。
とても良く食べてくれたのですが、味見をしたらわりとしっかりと味付されており、大人でも美味しく食べられるくらいだなぁと思ったくらいです。毎日これくらいの味付で食べさせても大丈夫なのか心配になりました。
日々の離乳食の味付けはどの程度が適当なのかご教示のほどよろしくおねがいします。
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
ずっと素材の味だけの離乳食にしていたのですが遊び食べをしたりとちゃんと食べなくなったので昆布だしや鰹だし、1~2滴の醤油で味をつけて食べさせてみたのですが、ほとんど食べなくなりました。
味付けが濃かったり薄かったりのせいかなと思い、市販の温めるだけの離乳食を買ってみました。
とても良く食べてくれたのですが、味見をしたらわりとしっかりと味付されており、大人でも美味しく食べられるくらいだなぁと思ったくらいです。毎日これくらいの味付で食べさせても大丈夫なのか心配になりました。
日々の離乳食の味付けはどの程度が適当なのかご教示のほどよろしくおねがいします。
2021/4/5 13:56
まゆかさん、おはようございます。
いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんの離乳食の味付けについてお悩みなのですね。
ベビーフードは国の基準に沿って味付けがされています。味見をされて、大人でもおいしく食べられると感じられたとのこと、普段から薄味を心掛けていらっしゃるのかなと感じました。
1歳までは1、5g未満/日が目安です。
ベビーフード1袋(80g)あたり、0、3gの食塩が含まれているものが多いので、毎食、毎日ベビーフードを食べていたとしても、問題ない量になりますよ。
手作りされる場合は、日本人の平均で約11g/日の食塩量摂取していると言われていますので、大人の1/3~1/2程度の味付けになっていることが望ましいです。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんの離乳食の味付けについてお悩みなのですね。
ベビーフードは国の基準に沿って味付けがされています。味見をされて、大人でもおいしく食べられると感じられたとのこと、普段から薄味を心掛けていらっしゃるのかなと感じました。
1歳までは1、5g未満/日が目安です。
ベビーフード1袋(80g)あたり、0、3gの食塩が含まれているものが多いので、毎食、毎日ベビーフードを食べていたとしても、問題ない量になりますよ。
手作りされる場合は、日本人の平均で約11g/日の食塩量摂取していると言われていますので、大人の1/3~1/2程度の味付けになっていることが望ましいです。
よろしくお願いします。
2021/4/6 9:22

まゆか
0歳10カ月
そうなんですね!
これからはベビーフードの味付けも参考に食に興味を持ってくれるようなご飯を作ってあげたいと思います。
ありがとうございました。
これからはベビーフードの味付けも参考に食に興味を持ってくれるようなご飯を作ってあげたいと思います。
ありがとうございました。
2021/4/6 13:19
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら